トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 荏原第五地域センター > 荏原第五地域センターからのお知らせ > 今年の親子キャンプは魚つかみが大好評(荏原第五地区)
今年の親子キャンプは魚つかみが大好評(荏原第五地区)
更新日:平成25年8月27日
8月24日・25日の1泊2日で山梨県小菅村の平山キャンプ場に行きました。
このキャンプは、青少年対策荏原第五地区委員会の主催で、およそ60人が参加しました。
このキャンプは、青少年対策荏原第五地区委員会の主催で、およそ60人が参加しました。

魚つかみで盛り上がる
今年の親子キャンプのイベントは魚つかみ。きれいな川に放されたニジマスを手でつかみます。
川がにごっちゃうと魚が見えないから、そーっと。そーっと。
荏五(えばご)には、魚が怖いなんていう子どもは誰もいません。
川がにごっても、岩の下に魚が潜ってもへっちゃら。元気・勇気・笑顔いっぱいで、30尾を捕まえました。
捕まえたニジマスは、地区委員さんがこんがりと焼いてくれました。
その味は「おかわり」の声が出るほど。みんなで食べるとおいしいね。
川がにごっちゃうと魚が見えないから、そーっと。そーっと。
荏五(えばご)には、魚が怖いなんていう子どもは誰もいません。
川がにごっても、岩の下に魚が潜ってもへっちゃら。元気・勇気・笑顔いっぱいで、30尾を捕まえました。
捕まえたニジマスは、地区委員さんがこんがりと焼いてくれました。
その味は「おかわり」の声が出るほど。みんなで食べるとおいしいね。
川遊びの後は・・・
たっぷり川遊びをした後は、お待ちかねの夕食です。
手作りのカレーやフルーツ杏仁をおいしくいただきました。
荏原第五地区委員会のスローガンは「元気!勇気!輝け荏五の子どもたち」
夜は横断幕の前で、キャンプファイヤー。じゃんけん列車や品川音頭で盛り上がり、花火を楽しみました。
手作りのカレーやフルーツ杏仁をおいしくいただきました。
荏原第五地区委員会のスローガンは「元気!勇気!輝け荏五の子どもたち」
夜は横断幕の前で、キャンプファイヤー。じゃんけん列車や品川音頭で盛り上がり、花火を楽しみました。
雨でも楽しい思い出づくり
翌日は残念ながら雨模様。でも、地区委員さんが準備してくれた紙コップとペットボトルのキャップでケン玉を作ったり、奥多摩ビジターセンターでボルダリングや工作を楽しんで帰ってきました。
夏休み最後の楽しい思い出ができました。
夏休み最後の楽しい思い出ができました。
お問い合わせ
主 催 品川区青少年対策 荏原第五地区委員会
事務局 荏原第五地域センター 電話:3785-2000