トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 荏原第五地域センター > 荏原第五地域センターからのお知らせ > 「住んでいて良かった豊町4丁目町会」創立60周年
「住んでいて良かった豊町4丁目町会」創立60周年
更新日:平成26年6月17日
豊町4丁目町会が創立60周年を迎え、6月7日中小企業センターで記念祝賀会を行いました。

第六代会長 唐澤英行 挨拶
豊町4丁目町会が昭和29年5月1日に創立されて、今年で60年となりました。
この間、昭和42年に町会会館建設、56年4月19日焼失、町会挙げて会館再建に努力し、同年末には現在の会館再建と先輩方の苦労と努力は、大変なものでした。
当時、第四代会長に三橋義一氏が就任。「住んでいて良かった豊町4丁目町会」を旗印に、多彩な町会活動が行われてきました。
三橋氏は、木造密集地域では災害時の火災危険度が高いと、防災広場建設をすすめてきましたが、町会総会直前に突然のご逝去。急遽、古川温氏が第五代会長に就任しました。
現在でも消防自動車が入れない路地が多く、行き止まりになっている路地も少なくありません。品川区では、初期消火能力を向上するため、街頭消火器を増設しました。
町会では、防災訓練をはじめ、会員が家族ぐるみで参加し、行事を通じて知り合い、いざという時に近所で助け合える街づくりに心がけています。
25か所の掲示板の活用とともに、平成21年4月、町会ホームページを開設しました。回覧板と掲示板でお知らせしてきた諸行事をインターネットに接続できれば、いつでも知ることができるようになりました。
これからも、町会員が「住んでいて良かった豊町4丁目町会」とみんなが思える街づくりに努力してゆきます。
この間、昭和42年に町会会館建設、56年4月19日焼失、町会挙げて会館再建に努力し、同年末には現在の会館再建と先輩方の苦労と努力は、大変なものでした。
当時、第四代会長に三橋義一氏が就任。「住んでいて良かった豊町4丁目町会」を旗印に、多彩な町会活動が行われてきました。
三橋氏は、木造密集地域では災害時の火災危険度が高いと、防災広場建設をすすめてきましたが、町会総会直前に突然のご逝去。急遽、古川温氏が第五代会長に就任しました。
現在でも消防自動車が入れない路地が多く、行き止まりになっている路地も少なくありません。品川区では、初期消火能力を向上するため、街頭消火器を増設しました。
町会では、防災訓練をはじめ、会員が家族ぐるみで参加し、行事を通じて知り合い、いざという時に近所で助け合える街づくりに心がけています。
25か所の掲示板の活用とともに、平成21年4月、町会ホームページを開設しました。回覧板と掲示板でお知らせしてきた諸行事をインターネットに接続できれば、いつでも知ることができるようになりました。
これからも、町会員が「住んでいて良かった豊町4丁目町会」とみんなが思える街づくりに努力してゆきます。
お問い合わせ
荏原第五地域センター
電話:03-3785-2000
FAX:03-3785-2016