トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 荏原第五地域センター > 荏原第五地域センターからのお知らせ > 荏原第五地区大運動会
荏原第五地区大運動会
更新日:平成27年10月23日
10月18日(日)、第44回荏原第五地区大運動会(荏原第五地区委員会主催、連合町会共催)が戸越小学校で行われ、小さい子からお年寄りまでおよそ750人が参加しました。

開会式
昨年に続き、今年もさわやかな秋晴れのなか実施。
開会式では平林地区委員会長、上田連合町会長、戸越小学校太田校長先生に挨拶していただきました。
開会式では平林地区委員会長、上田連合町会長、戸越小学校太田校長先生に挨拶していただきました。
昨年の町会対抗リレーの優勝町会(豊町1丁目町会、豊町2丁目親和会)から優勝カップが返還されました。
選手宣誓は、豊町5丁目町会の磯くんと二葉3丁目町会の川野辺さん。放送係は、戸越小学校の6年生。子どもたちが活躍しました。
選手宣誓は、豊町5丁目町会の磯くんと二葉3丁目町会の川野辺さん。放送係は、戸越小学校の6年生。子どもたちが活躍しました。
午前の部
午前の部では、昨年も好評だった「ツライアスロン」や「ピッタンコレース」などを行いました。
大きなうちわで玉入れの邪魔をする「玉入れさせない」では、お父さんたちが大活躍。
加えて、今年は新しく「かけっこ」を実施。各町会の足自慢が集まりました。
大きなうちわで玉入れの邪魔をする「玉入れさせない」では、お父さんたちが大活躍。
加えて、今年は新しく「かけっこ」を実施。各町会の足自慢が集まりました。
午後の部
午後の部では、新たに「ONE PIECEをさがせ」という競技を実施。
町会長さんが宝箱を持ち、その中には秘宝が当たる数字のカードが入っています。子どもたちはそのカードを引き、抽選会は閉会式で行いました。
また、豊町・二葉の対抗戦である「デカパンツ風船割り」や「綱引き」なども大盛り上がり。
今年の町会対抗リレーは、豊町1丁目と二葉3丁目が優勝しました。
町会長さんが宝箱を持ち、その中には秘宝が当たる数字のカードが入っています。子どもたちはそのカードを引き、抽選会は閉会式で行いました。
また、豊町・二葉の対抗戦である「デカパンツ風船割り」や「綱引き」なども大盛り上がり。
今年の町会対抗リレーは、豊町1丁目と二葉3丁目が優勝しました。
豊町・二葉の対抗戦は、どちらも譲らず白熱しました。
会場には歓声が響き渡り、町会の垣根をこえた楽しい運動会となりました。
会場には歓声が響き渡り、町会の垣根をこえた楽しい運動会となりました。
お問い合わせ
荏原第五地域センター
電話:03-3785-2000
FAX:03-3785-2016