トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 荏原第五地域センター > 荏原第五地域センターからのお知らせ > 荏原第五地区総合防災訓練(2016)
荏原第五地区総合防災訓練(2016)
更新日:平成28年10月11日
10月2日(日)、旧荏原第四中学校で荏原第五地区防災協議会主催の総合防災訓練が行われました。
良く晴れた空の下、町会・戸越小学校・豊葉の杜学園・都立大崎高校・各教育機関職員・荏原消防署・荏原消防団など多くの方が参加しました。
良く晴れた空の下、町会・戸越小学校・豊葉の杜学園・都立大崎高校・各教育機関職員・荏原消防署・荏原消防団など多くの方が参加しました。

校庭での訓練(応急救護訓練、減災セミナー、初期消火訓練・ガスメーター復帰訓練)
まず3つの班に分かれ、応急救護訓練、減災セミナー、初期消火訓練・ガスメーター復帰訓練を順番に体験しました。
皆さん防災意識が非常に高く、どの訓練にも我先にと積極的に参加していました。
皆さん防災意識が非常に高く、どの訓練にも我先にと積極的に参加していました。
子ども防災コーナー
今年は、新たな取り組みとして親子で参加できる子ども防災コーナーを実施しました。
コーナーでは、防災オリジナルハンカチづくりやカラフルスライム工作、ガスメータークイズ&ガス管万華鏡づくり、ミニ消防服&パネルによる記念撮影、ゴーカートが実施されました。親子での参加者が多数おり、防災について考える良い機会となりました。
コーナーでは、防災オリジナルハンカチづくりやカラフルスライム工作、ガスメータークイズ&ガス管万華鏡づくり、ミニ消防服&パネルによる記念撮影、ゴーカートが実施されました。親子での参加者が多数おり、防災について考える良い機会となりました。
起震車、煙体験、展示コーナー
今年の新たな取り組みとして、起震車と煙体験を実施しました。
展示コーナーも、昨年は校庭で行われていたものを体育館に集約して実施しました。
展示コーナーも、昨年は校庭で行われていたものを体育館に集約して実施しました。
ポンプ操法
ミニポンプ隊11隊(各町会、戸越小学校、豊葉の杜学園)、区民消火隊1隊が、日頃の訓練の成果を発表しました。
お問い合わせ
荏原第五地域センター
電話:03-3785-2000
FAX:03-3785-2016