トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大井第一地域センター > 大井第一地域センターからのお知らせ > 「大井第一地区親子バスハイク」 移動時間を利用して防災研修
「大井第一地区親子バスハイク」 移動時間を利用して防災研修
更新日:平成29年6月30日
「大井第一地区親子バスハイク」(大井第一地区防災協議会協賛)が6月11日(日)に行なわれ、総勢213名の参加者と千葉県富津市のマザー牧場にいってきました。
今回の親子バスハイクは、地区委員会と防災協議会とが協力し、「地域の親子の触れ合い」と「いざという時に備えた防災研修」の二本立てで行われました。
目的地のマザー牧場は天候に恵まれ、参加した親子は皆、笑顔で動物と触れ合ったり、お昼のジンギスカンを堪能したりと、バスハイクを楽しんでいました。
今回の親子バスハイクは、地区委員会と防災協議会とが協力し、「地域の親子の触れ合い」と「いざという時に備えた防災研修」の二本立てで行われました。
目的地のマザー牧場は天候に恵まれ、参加した親子は皆、笑顔で動物と触れ合ったり、お昼のジンギスカンを堪能したりと、バスハイクを楽しんでいました。
また、バスの移動時間を利用して、防災課職員による研修が行われました。
研修内容は「在宅避難をするために必要なこと」として、地震に備えて備蓄品を用意しておくことの大切さや、地震が起きた時は地域の方と助け合う自助共助が重要であると学びました。
参加した親子は防災課職員の実体験を踏まえた話に真剣に聞き入り、子育て世代が親子一緒に学べるとても良い機会になりました。
研修内容は「在宅避難をするために必要なこと」として、地震に備えて備蓄品を用意しておくことの大切さや、地震が起きた時は地域の方と助け合う自助共助が重要であると学びました。
参加した親子は防災課職員の実体験を踏まえた話に真剣に聞き入り、子育て世代が親子一緒に学べるとても良い機会になりました。
お問い合わせ
大井第一地域センター
電話:03-3761-2000
FAX:03-3761-4302