トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大井第二地域センター > 大井第二地域センターからのお知らせ > 「第19回大井第二地区文化祭」を開催
「第19回大井第二地区文化祭」を開催
更新日:令和3年3月8日
令和3年3月6日(土)・3月7日(日)の2日間、地域の方々の芸術作品の発表や交流の場として、「大井第二地区文化祭」を開催しました。
(主催:大井第二地区活動会議)







(主催:大井第二地区活動会議)








この「大井第二地区文化祭」は、今年で開催19回目を迎え、地域の方々にとっても馴染みの深い事業です。
大井第二地域センター(2階)を会場とした作品展示を開催し、国の方針、東京都の感染防止ガイドラインに従って新型コロナウイルス感染症の対策を徹底して実施しました。
また、今年度も「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」開催を契機に、伝統文化の魅力発信や新たな区の文化の発掘を目指す、区民が主体の文化イベントに位置付けられた「しながわ文化プログラム」のひとつとして実施しました。
緊急事態宣言が発令されている中、作品が集まるか不安もありましたが、地域の方々からのご協力もあり、書道や絵画、写真、手工芸品など多くの作品が出品されました。
文化祭当日は、受付で来場者にかもめ工房のクッキーを配布し、特に子どもたちには大変喜ばれました。また、ロビーでは綺麗に生けた生け花が来場者を出迎えました。今年度は140点ほどの作品が飾られ、来場者の方たちは多種多様な作品を鑑賞していました。
今年度は地域の行事が相次いで中止し、大井第二地区文化祭が久しぶりの交流の場となりました。2日間で350名近くの方が来場され、地域の方同士が顔を合わせる良い機会になりました。
ご協力してくださった皆さま、ありがとうございました。
大井第二地域センター(2階)を会場とした作品展示を開催し、国の方針、東京都の感染防止ガイドラインに従って新型コロナウイルス感染症の対策を徹底して実施しました。
また、今年度も「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」開催を契機に、伝統文化の魅力発信や新たな区の文化の発掘を目指す、区民が主体の文化イベントに位置付けられた「しながわ文化プログラム」のひとつとして実施しました。
緊急事態宣言が発令されている中、作品が集まるか不安もありましたが、地域の方々からのご協力もあり、書道や絵画、写真、手工芸品など多くの作品が出品されました。
文化祭当日は、受付で来場者にかもめ工房のクッキーを配布し、特に子どもたちには大変喜ばれました。また、ロビーでは綺麗に生けた生け花が来場者を出迎えました。今年度は140点ほどの作品が飾られ、来場者の方たちは多種多様な作品を鑑賞していました。
今年度は地域の行事が相次いで中止し、大井第二地区文化祭が久しぶりの交流の場となりました。2日間で350名近くの方が来場され、地域の方同士が顔を合わせる良い機会になりました。
ご協力してくださった皆さま、ありがとうございました。
お問い合わせ
大井第二地域センター
電話:03-3772-2000
FAX:03-3772-2076