トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大井第二地域センター > 大井第二地域センターからのお知らせ > 令和5年度「大井第二地区総合防災訓練」実施報告
令和5年度「大井第二地区総合防災訓練」実施報告
更新日:令和5年10月3日
令和5年9月24日(日)「大井第二地区総合防災訓練」が、西大井広場公園にて行われました。本訓練は、平成29年度に大井第三地区と合同で実施して以来、約6年ぶりかつ初の単独地区での開催となりました。当日は天気にも恵まれ、400名を超える区民の方が訓練に参加しました。


今年度の大井第二地区総合防災訓練は、「南海トラフ沖で発生した地震により、太平洋沿岸部において東海および関東地方を中心に、最大震度7以上の揺れを観測し、都市部に大きな被害が発生した」という想定で行いました。各町会は、安否確認、地域自主訓練を行った後、西大井広場公園に集合し、初期消火訓練やスタンドパイプ訓練、応急手当訓練、防災展示などの訓練に参加しました。子どもから高齢者まで幅広い世代の方が参加し、楽しみながら、そして真剣に訓練に取り組みました。



訓練の後半には、会場全体を使って一斉放水訓練が行われ、伊藤学園・町会ミニポンプ隊、町会区民消火隊、消防団が日頃の成果を発揮しました。



訓練にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
いつ起こるかわからない「災害」、災害をなくすことはできませんが、自分たちの事前の備えによって、被害を軽減することはできます。大切な命・財産を災害から守るために、日頃からの心がけ・備えをしておきましょう。
今後とも大井第二地区協議会は、地域の防災意識醸成のため、様々な活動を継続していきます。ご協力よろしくお願いいたします。
【主催】品川区防災協議会 大井第二地区協議会
お問い合わせ
地域活動課 大井第二地域センター
電話:03-3772-2000
FAX : 03-3772-2076