トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大井第二地域センター > 大井第二地域センターからのお知らせ > 『令和6年度大井第二地区区民まつり』を開催
『令和6年度大井第二地区区民まつり』を開催
更新日:令和6年8月27日
令和6年7月27日(土)、山中小学校にて「大井第二地区区民まつり」を開催しました。

まつり当日は連日続く暑い中ではありましたが、晴天のもと約1,900人余の方にご来場いただきました。
昨年同様引き続く猛暑による熱中症対策として、今年は山中小学校の1階教室を開放していただいて冷房のある教室を、休憩および飲食スペースとしてご利用いただきました。また会場にはミストシャワーや冷たいお茶の入ったジャグを複数用意するなどの対策を行った結果、幸い体調を崩す方もなく終えることができました。
午後3時30分からはセレモニーが開始され、イベントスペースでは、やまなか合唱団、伊藤学園吹奏楽部およびダンス部、品川翔英吹奏楽部およびダンス部の児童・生徒によるパフォーマンスが披露され、会場内はたいへん盛り上がりました。また運営には、今年もボランティアとして伊藤学園の生徒が従事してくれました。
模擬店は好調な売れ行きで、完売となった店舗もありました。ゲーム店では長い列ができるお店もあり、子どもたちの楽しそうな声が聞こえていました。午後6時からは盆踊りも行われ、高齢者クラブをはじめ、地域の踊り手の方々や子どもたちまで、幅広い世代の方々で楽しく踊りました。
夕方には一時雨が降りそうな時もありましたが、天候は崩れることもなく、最後は残っていた方も終わりを惜しむように帰途につき、閉幕しました。
各町会の方々をはじめ、地区委員や、多くの団体の方々と、会場としてご協力頂いた山中小学校、そして区民まつり開催へ多大なご理解とご協力を頂いた地域の皆様のもと、大井第二地区区民まつりを無事開催することができました。
ご協力いただきました皆様、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。




まつり当日は連日続く暑い中ではありましたが、晴天のもと約1,900人余の方にご来場いただきました。
昨年同様引き続く猛暑による熱中症対策として、今年は山中小学校の1階教室を開放していただいて冷房のある教室を、休憩および飲食スペースとしてご利用いただきました。また会場にはミストシャワーや冷たいお茶の入ったジャグを複数用意するなどの対策を行った結果、幸い体調を崩す方もなく終えることができました。
午後3時30分からはセレモニーが開始され、イベントスペースでは、やまなか合唱団、伊藤学園吹奏楽部およびダンス部、品川翔英吹奏楽部およびダンス部の児童・生徒によるパフォーマンスが披露され、会場内はたいへん盛り上がりました。また運営には、今年もボランティアとして伊藤学園の生徒が従事してくれました。
模擬店は好調な売れ行きで、完売となった店舗もありました。ゲーム店では長い列ができるお店もあり、子どもたちの楽しそうな声が聞こえていました。午後6時からは盆踊りも行われ、高齢者クラブをはじめ、地域の踊り手の方々や子どもたちまで、幅広い世代の方々で楽しく踊りました。
夕方には一時雨が降りそうな時もありましたが、天候は崩れることもなく、最後は残っていた方も終わりを惜しむように帰途につき、閉幕しました。
各町会の方々をはじめ、地区委員や、多くの団体の方々と、会場としてご協力頂いた山中小学校、そして区民まつり開催へ多大なご理解とご協力を頂いた地域の皆様のもと、大井第二地区区民まつりを無事開催することができました。
ご協力いただきました皆様、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。






お問い合わせ
大井第二地域センター
電話:03-3772-2000
FAX:03-3772-2076