大井第二地区支え愛活動会議 ふれあい交流事業「落語に親しもう!」を開催

更新日:令和6年11月21日

令和6年11月10日(日)、「落語に親しもう!」(大井第二地区支え愛活動会議主催)を山中小学校3階のアリーナで実施しました。 

笑いある寄席
 今年度の大井第二地区支え愛活動会議 ふれあい交流事業として、7月の「ボッチャ大会」に続いて「落語に親しもう!」を開催しました。
 本事業は、今年で4回目の開催となりますが、年々参加者が増え、当日は子どもから高齢者まで105名の方が参加されました。
   予定より少し早く開場した会場では、日頃からよく顔を合わせる人も、久しぶりに会う人も、会話を弾ませながら開演を待ち望んでいる様子でした。

   そして、14時になりいよいよ開演です。昨年に引き続き、今年で3回目の出演となる柳家三之助さんをお招きし、落語を楽しむコツを分かりやすく説明していただいた後、「金明竹」と「甲府い」の2席を演じていただきました。普段寄席などに行ったことがない落語初心者の方も、落語が大好きな方も、みんな大いに笑い、楽しい空間を共有することができました。
 
会長挨拶の様子 会場の様子 開場の様子
開場の様子 落語を聴いて笑っている様子 看板

記念品
 最後に各町会の活動内容を分かりやすく知ることができる大井第二地区連合町会のリーフレットや光るペンライト、圧縮タオル等の防災グッズ、暑さ対策としてジュース(1本)、携帯用うちわ、手拭いなどが入った参加記念品を、一人一つずつ配布しました。
        
参加記念品

参加された方からの感想
 参加された方からは、「初めて落語を聴いたが面白かった」「また来年も楽しみにしている」などの声をいただきました。
 大井第二地区支え愛活動会議では、地域住民相互の助け合い活動のきっかけとなるよう、今後も世代を超えた交流事業を提供してまいります。
お問い合わせ

大井第二地域センター
 電話:03-3772-2000
 FAX:03-3772-2076