トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大井第二地域センター > 大井第二地域センターからのお知らせ > 「平成29年度親子参加事業 雪あそび」実施報告(大井第二地域センター)
「平成29年度親子参加事業 雪あそび」実施報告(大井第二地域センター)
更新日:平成30年2月26日
平成30年2月10日(土)「親子参加事業 雪あそび」(青少年対策大井第二地区委員会主催)を実施しました。

毎年恒例の「親子参加事業 雪あそび」は、今回で14回目の開催でした。
毎年抽選倍率が高くなっていたため、今年度は昨年に比べバスを1台増やして大型バス3台で実施し、地域の親子合わせて127名の参加がありました。
当日はまだ辺りも暗い早朝6時前に大井第二地域センター前を出発し、現地の富士見パノラマリゾート(長野県諏訪郡富士見町)には8時45分頃に到着。
到着後はレンタル品を受け取り着替えを済ませ、さっそくゲレンデに繰り出します。
スクールに参加する子や、お父さんお母さんと一緒に滑る子、お友達と一緒に雪あそびをする子など皆思い思いの時間を過ごしました。
天候が心配されましたが雨が降ることもなく、時間いっぱい雪あそびを楽しむことができました。
帰りは15時30分に現地を出発し、18時45分頃大井第二地域センター前に到着しました。
今回の「親子参加事業 雪あそび」で平成29年度の大井第二地区委員会の事業は全て終了しました。
今年度も1年間ご参加、ご協力いただきありがとうございました。
来年度もたくさんの企画を予定しておりますので、ご参加お待ちしております。
毎年抽選倍率が高くなっていたため、今年度は昨年に比べバスを1台増やして大型バス3台で実施し、地域の親子合わせて127名の参加がありました。
当日はまだ辺りも暗い早朝6時前に大井第二地域センター前を出発し、現地の富士見パノラマリゾート(長野県諏訪郡富士見町)には8時45分頃に到着。
到着後はレンタル品を受け取り着替えを済ませ、さっそくゲレンデに繰り出します。
スクールに参加する子や、お父さんお母さんと一緒に滑る子、お友達と一緒に雪あそびをする子など皆思い思いの時間を過ごしました。
天候が心配されましたが雨が降ることもなく、時間いっぱい雪あそびを楽しむことができました。
帰りは15時30分に現地を出発し、18時45分頃大井第二地域センター前に到着しました。
今回の「親子参加事業 雪あそび」で平成29年度の大井第二地区委員会の事業は全て終了しました。
今年度も1年間ご参加、ご協力いただきありがとうございました。
来年度もたくさんの企画を予定しておりますので、ご参加お待ちしております。
お問い合わせ
大井第二地域センター
電話:03-3772-2000
FAX:03-3772-2076