トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大井第二地域センター > 大井第二地域センターからのお知らせ > 大井第二支え愛・ほっとステーション 大井第二地域交流会(大井第二地域センター)
大井第二支え愛・ほっとステーション 大井第二地域交流会(大井第二地域センター)
更新日:平成30年8月10日
8月1日水曜日、大井第二地域交流会が開催されました。






大井第二地区に支え愛・ほっとステーションが開設され4年目となりました。8月1日(水)、大井第二区民集会所で支え愛・ほっとステーションのコーディネーターの司会により大井第二地域交流会が行われました。
当日は、民生委員、地域支援員、ほっとサービス利用者の方など普段あまり顔を合わせることのない方約50名が集まりました。
前半は、スターバックス コーヒー エトモ大井店の地域に向けた活動としての協力を得て、おいしくコーヒーをいれるコツを教えていただきました。主なポイントは・・・「分量」「挽き具合」「水」「鮮度」の4点と説明を受けました。
後半は、コーヒーを飲み、打ち解けた参加者が5つに分かれたグループの中で「これからの大井第二地域について」と題し、地域の課題を忌憚なく話し合いました。
最後にそれぞれ意見をまとめた発表があり、「近所の人とのつながりが大切」「マンションが増え、小売店が減るなど街が変わってきているが、大井町の良ところは残したい」「大井三丁目ゆうゆうプラザが地域の自慢だが、外から様子が見えず入りにくい」など様々な意見が出され終了しました。
※支え愛・ほっとステーションとは・・・
ひとり暮らし高齢者の方などに対する、身近な福祉の相談窓口として「支え愛・ほっとステーション」を地域センターに設置し、電話や窓口での受付や、訪問による相談対応を行っています。品川区社会福祉協議会が受託運営しており、2人のコーディネーターが地域センターの開庁時間に常駐しています。コーディネーターは、相談内容によって、地域のサービス(ほっとサービス等)や関係機関につなぐなどの調整を行っています。また、地域支援員や地域団体などを対象とした講座・交流会も開催しています。
お問い合わせ
大井第二地域センター
電話:03-3772-2000
FAX:03-3772-2076