トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大井第二地域センター > スクランブル(大井第二地域ニュース) > 大井第二地域ニュース「スクランブル」125号(平成28年2月号)発行
大井第二地域ニュース「スクランブル」125号(平成28年2月号)発行
更新日:平成28年1月20日
大井第二地域センター管内の町会・自治会回覧や地域センターなどの官公庁、区立小・中学校などで配布しています。
詳しくは、大井第二地域センターまでお問合せください。


スクランブル125号(平成28年2月号)の内容
[表面]
・『合わせて250才!!』
大井地区にある区立校が、相次いで周年記念を迎えました。伝統を守り新たな歴史を築いていく、各校の校長先生にお話を伺いました。 それぞれのお気に入りのスポットなども伺いました。
[裏面]
・『イラストスクランブルとつぶやき』
投稿されたイラストに対する五十嵐さんのワンポイントアドバイスと身近なつぶやきのコーナーです。今回のイラ ストは、じろうさんの「こたろう」です。つぶやきは、「家族で豆まき!」です。
・『発見!まちのプロフェショナル』
「日本棋院品川支部 囲碁サロン「あづま」」を取材しました。伝統文化の囲碁は、集中力や考える力を養うものとして注目されています。初めての方にも、学校囲碁指導員の方々がボランティアでわかりやすく指導してくださいます、体験してはいかがでしょうか?
・『やってみ隊が行く !品川区内一斉防災訓練』
12月5日区内一斉防災訓練が各所で行われました。今回は山中小での防災訓練を取材しました。この訓練は、大地震が発生し、複数の場所での避難所運営を想定しています。防災は「自助」=自分で自分を助けること。「共助」=家族、企業や地域コミュニティで共に助け合うこと。「公助」=行政による救助・支援。と言われています。今回の訓練はまさに 「共助」でした。いつ発生してもおかしくない大地震。いざというときに自分は、家族はどう行動するか話し合っておくことや、このような訓練に参加しておくことが重要ですね。
お問い合わせ
大井第二地域センター
電話:03-3772-2000
FAX:03-3772-2076