トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大井第三地域センター > 大井第三地域センターからのお知らせ > 令和5年度「大井第三地区総合防災訓練」を実施
令和5年度「大井第三地区総合防災訓練」を実施
更新日:令和5年9月19日
令和5年9月10日(日)、西大井広場公園にて大井第三地区総合防災訓練を実施しました。当日は天候にも恵まれ、一般参加者をはじめ、大井第三地区の町会、管内小中学校、大井消防署、大井消防団、大井警察署、医師会、薬剤師会、柔道整復師会、児童センターなど、477人の方にご参加いただきました。
訓練は、大井第三地区協議会の棚橋会長の訓練開始宣言でスタートしました。会場では、スタンドパイプ訓練や初期消火訓練など、スタンドパイプや水消火器等の器具を使用した実践的な訓練が行われました。また、防災VR体験コーナーや家具転倒防止間違いさがし、けむり体験、アルファ化米試食コーナーなど楽しみながら参加できるブースもあり、賑わいをみせていました。その他、東京サラヤ株式会社、ホーチキ株式会社、東京都電気工事工業組合、トヨタモビリティ株式会社のご協力の下、災害用品の展示等も行いました。訓練の最後には、町会や学校のミニポンプ隊、区民消火隊、大井消防団による一斉放水訓練が行われ、日頃からの練習成果に大きくあたたかい拍手が送られていました。
今回の訓練が、皆様の防災に対する備えの一助になれば幸いです。


【主催】品川区防災協議会大井第三地区協議会
訓練は、大井第三地区協議会の棚橋会長の訓練開始宣言でスタートしました。会場では、スタンドパイプ訓練や初期消火訓練など、スタンドパイプや水消火器等の器具を使用した実践的な訓練が行われました。また、防災VR体験コーナーや家具転倒防止間違いさがし、けむり体験、アルファ化米試食コーナーなど楽しみながら参加できるブースもあり、賑わいをみせていました。その他、東京サラヤ株式会社、ホーチキ株式会社、東京都電気工事工業組合、トヨタモビリティ株式会社のご協力の下、災害用品の展示等も行いました。訓練の最後には、町会や学校のミニポンプ隊、区民消火隊、大井消防団による一斉放水訓練が行われ、日頃からの練習成果に大きくあたたかい拍手が送られていました。
今回の訓練が、皆様の防災に対する備えの一助になれば幸いです。






【主催】品川区防災協議会大井第三地区協議会
お問い合わせ
大井第三地域センター
電話:03-3773-2000
FAX:03-3771-3735