トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大井第三地域センター > 大井第三地域センターからのお知らせ > 大井第二・第三地区合同区民まつり が開催されました!
大井第二・第三地区合同区民まつり が開催されました!
更新日:平成23年8月10日
天気予報は降水確率50%、朝方には雨が降ったにもかかわらず、
子どもたちの期待に応えるかのような天気の回復により、開催に至りました!
(残念ながら、校庭のコンディションによりイベントは中止となりました。)
今年は、『東日本に届けよう!元気と勇気と応援を!』というテーマを掲げての開催です。
模擬店、ゲーム店、特別企画 それぞれ盛り上がりました。
ゲーム店は、宝つり、コリント、コイン大作戦など11店。
開始早々、友達同士や家族連れで賑わい、盛り上がりを見せました。
昼時になると、日差しが照りつけ気温も上がり、ラムネ、カキ氷、水鉄砲に長蛇の列ができました。
ミニSL、マジックバルーン、似顔絵には親子で楽しむ姿が見受けられました。






義援金&産直販売ブース
『東日本に届けよう!元気と勇気と応援を!』のテーマに伴い義援金&産直販売ブースを設置し
1 産直販売
2 義援金受付箱の設置
3 被災地パネル展示
を行いました。
産直販売は、JAすかがわ岩瀬(福島県)及び多古町旬の味産直センター(千葉県)が参加しました。
カステラや田舎饅頭をはじめ、小松菜、ねぎ、トマト、きゅうり、なす、ピーマンな ど21品目を出店し、いずれも完売でした。
義援金受付箱は義援金&産直販売ブースを含め会場に3箇所設置しました。
中学生ボランティアが募金を呼びかけ、多くの来場者が義援金に協力してくれました。
義援金に10円玉、50円玉、100円玉が多く含まれていたことも、子どもが多く参加する区民まつりならではでないでしょうか。
中学生ボランティアから『金額に関わらず、自分にできること、被災地を応援したい気持ちで
子どもたちが協力してくれたことがうれしかった』との感想がありました。
ご報告
皆様からご協力頂いた義援金は、90,130円です。
ご協力、誠にありがとうございました。
8月9日(火)に、小林昌雄実行委員長、西山友二副実行委員長から品川区長へ義援金を届けました。
品川区を経由して、岩手県宮古市及び福島県富岡町に届ける予定です。
ボランティアも頑張りました!
運営ボランティアは、大人スタッフと協力しあい、
放送、案内、清掃、自転車整理などを行い、まつりをスムーズに進行することができました。
店舗ボランティアは、商品PRの看板作成や店舗の装飾、売り子となって元気よく働く姿が印象的でした。
店舗出店した生徒も、完売するまで一生懸命従事していました。
大井第二・第三地区町会連合会、青少年対策大井第二・第三地区委員会
管内小・中学校PTA、伊藤学園生徒会、冨士見台中学校生徒会
管内児童センター
事前準備から当日の運営及び片付けまで大勢の皆様にご協力を頂き、誠にありがとうございました。
お問い合わせ
大井第三地域センター
電話:03-3773-2000
FAX:03-3771-3735