トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大井第三地域センター > 大井第三地域センターからのお知らせ > 世代間交流事業『昔のあそびをしませんか』を実施しました
世代間交流事業『昔のあそびをしませんか』を実施しました
更新日:平成24年7月3日
6月24日(日)
当日は天気もよく、会場のウェルカムセンター原・交流施設グラウンドに設けられた色々な遊びのコーナーには、かわいいお客様がたくさん来てくれました。
手作り作製コーナーでは、どのお子さんも難しいところは地域の年配者の方に手伝ってもらいながら一生懸命作っていました。
竹とんぼを飛ばしたり、グラウンドを走って凧をあげたり、輪ゴム鉄砲で動く的めがけて試し撃ちをしたり。
完成したおもちゃで遊ぶ子どもたちの歓声が、会場のあちらこちらで上がっていました。
あそびコーナーでは、こまやベーゴマ、お手玉、あやとり、ゴムとび、めんこ、おはじき、ビー玉を親子で仲良く遊ぶ微笑ましい光景や、紙飛行機を飛ばすのに夢中の子どもたちの姿が見られました。
時には保護者の方が童心に返って楽しむことも。
浴衣着付けコーナーでは、講師による手取り足取りの丁寧な着付け指導の他に、着た後のきれいに見える立ち居振る舞いのコツについてもお話がありました。
ちょっとした仕草で印象が大きく変わります。
参加された方は皆さん真剣に耳をかたむけていました。
たくさん遊んだら、食べ物コーナーでおでんを食べて一休み。
開催中、子どもと保護者の方、そして地域の年配者の方の笑顔と笑い声の絶えない世代間交流事業でした。
当日は天気もよく、会場のウェルカムセンター原・交流施設グラウンドに設けられた色々な遊びのコーナーには、かわいいお客様がたくさん来てくれました。
手作り作製コーナーでは、どのお子さんも難しいところは地域の年配者の方に手伝ってもらいながら一生懸命作っていました。
竹とんぼを飛ばしたり、グラウンドを走って凧をあげたり、輪ゴム鉄砲で動く的めがけて試し撃ちをしたり。
完成したおもちゃで遊ぶ子どもたちの歓声が、会場のあちらこちらで上がっていました。
あそびコーナーでは、こまやベーゴマ、お手玉、あやとり、ゴムとび、めんこ、おはじき、ビー玉を親子で仲良く遊ぶ微笑ましい光景や、紙飛行機を飛ばすのに夢中の子どもたちの姿が見られました。
時には保護者の方が童心に返って楽しむことも。
浴衣着付けコーナーでは、講師による手取り足取りの丁寧な着付け指導の他に、着た後のきれいに見える立ち居振る舞いのコツについてもお話がありました。
ちょっとした仕草で印象が大きく変わります。
参加された方は皆さん真剣に耳をかたむけていました。
たくさん遊んだら、食べ物コーナーでおでんを食べて一休み。
開催中、子どもと保護者の方、そして地域の年配者の方の笑顔と笑い声の絶えない世代間交流事業でした。


事前準備から当日の運営及び片付けまで大勢の皆様にご協力を頂き、誠にありがとうございました。
実施主体:大井第三地区ふれあいサポート活動会議
お問い合わせ
大井第三地域センター
電話:03-3773-2000
FAX:03-3771-3735