トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大井第三地域センター > 大井第三地域センターからのお知らせ > 大井第一小学校避難所訓練
大井第一小学校避難所訓練
更新日:平成24年7月2日
7月1日(日)大井第一小学校にて避難所運営訓練を実施しました。

大井倉田町会、大井鹿島町会、大井庚塚町会から152名が参加しました。
今回は、受付訓練、避難所体験、備蓄倉庫見学を行いました。
受付訓練では、避難者カードで受付を行い、名簿を作成する訓練を行いました。
避難所体験では、各町会ごとに割り当てられた教室に移動し、配布された毛布に包まって寝転び
一人あたりに割り当てられるスペースを体感しました。
備蓄倉庫見学では、備蓄品を実際に見て、備蓄品が限られた量であることをを知り
72時間分の食料は自分で備蓄しておくことが必要だと認識しました。
参加者が、実際に見て体感したことを近隣の方に伝えることで、地域の防災意識がより高まるのではないでしょうか。
今回は、受付訓練、避難所体験、備蓄倉庫見学を行いました。
受付訓練では、避難者カードで受付を行い、名簿を作成する訓練を行いました。
避難所体験では、各町会ごとに割り当てられた教室に移動し、配布された毛布に包まって寝転び
一人あたりに割り当てられるスペースを体感しました。
備蓄倉庫見学では、備蓄品を実際に見て、備蓄品が限られた量であることをを知り
72時間分の食料は自分で備蓄しておくことが必要だと認識しました。
参加者が、実際に見て体感したことを近隣の方に伝えることで、地域の防災意識がより高まるのではないでしょうか。
お問い合わせ
大井第三地域センター
電話:03-3773-2000
FAX:03-3771-3735