トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大崎第一地域センター > 大崎第一地域センターからのお知らせ > 支え愛交流事業カローリング大会(大崎第一地区)
支え愛交流事業カローリング大会(大崎第一地区)
更新日:平成31年3月11日
2月23日(土)、日野学園(東五反田2-11-1)の格技室で、支え愛活動交流事業「カローリング大会」が行われました。
この事業は、大崎第一地区支え愛活動会議が主催し、地域に住む高齢者と子どもたちとの世代間交流を目的に実施しているものです。
大会当日は、地域の高齢者と日野学園すまいるスクールの子ども、合わせて51人が参加しました。

カローリングは、氷上でなく室内でカーリングができるよう考案されたニュースポーツで、チーム戦で行われます。
参加者は、ジェットローラーをまっすぐ投げることや、狙った場所に投じることに苦戦していましたが、会場には応援やアドバイス、歓声が飛び交い、楽しみながらも白熱したプレーが繰り広げられました。
始めは緊張していた様子の子どもたちも、プレーが始まると積極的に声を出して、世代間の交流を盛り上げていました。
大会終了後は、同校ランチルームに移動して表彰式と懇親会が行われ、軽食を取りながら参加者同士の親睦を深めました。

この事業は、大崎第一地区支え愛活動会議が主催し、地域に住む高齢者と子どもたちとの世代間交流を目的に実施しているものです。
大会当日は、地域の高齢者と日野学園すまいるスクールの子ども、合わせて51人が参加しました。

カローリングは、氷上でなく室内でカーリングができるよう考案されたニュースポーツで、チーム戦で行われます。
参加者は、ジェットローラーをまっすぐ投げることや、狙った場所に投じることに苦戦していましたが、会場には応援やアドバイス、歓声が飛び交い、楽しみながらも白熱したプレーが繰り広げられました。
始めは緊張していた様子の子どもたちも、プレーが始まると積極的に声を出して、世代間の交流を盛り上げていました。
大会終了後は、同校ランチルームに移動して表彰式と懇親会が行われ、軽食を取りながら参加者同士の親睦を深めました。



お問い合わせ
大崎第一地域センター
電話:03-3491-2000
FAX:03-3491-2002