子どもも大人も大満足 第39回大崎第二地区運動会を開催

更新日:令和元年11月5日

リレー優勝町会で記念撮影
 第39回大崎第二地区運動会が令和元年10月27日(日)、品川区立三木小学校(西品川3-16-28)で行われ、地域の住民約600人が参加しました。
秋晴れの中開催された今年度の地区運動会では、子どもからシニアまで世代を超えて楽しめる競技が10種類用意されています。

会場入口実行委員長あいさつ来賓あいさつ
選手宣誓準備体操
 開会式では、三木小学校PTAの加藤会長の開会宣言に続き、主催の品川区青少年対策大崎第二地区委員会より根岸会長があいさつ。西品川二丁目会の長山くんが、「今日一日、楽しく元気に競い合います」と元気よく選手宣誓をしました。

パン食い競争パンをくわえて疾走ゴールをコロコロ
うまく進めるかな見つけたこの人知りませんか
宝物見つけたよ目指せ決勝進出一生懸命走りました
 地区運動会最初の競技は、恒例になっている「パン食い競争」です。朝一番の競技でお腹をすかせているのか選手たちはナイスキャッチでどんどんゴールしていきます。
続いての「ホッケーレース」では、ラグビーボールをスティックで転がしてゴールを目指します。思うように転がらないボールに悪戦苦闘している選手に、観客席からは「頑張って」と声援が飛び交います。「名探偵コナン」では、お題に掲げられている人物を観客席から探し出して一緒にゴールを目指す競技。なかなか探し出せない選手に、観客席からは救いの手があがるなど徐々に連帯感が育まれていきます。
 4種目目の「小さなトレジャーハンター」では、コース上に置かれた宝物を手にしてゴールを目指す小さな選手にお父さんやお母さんだけでなく観客席のだれもが見守ります。
 午前最後の競技は「町会・自治会リレー」の地区予選。午後に行われる決勝進出のために、それぞれの町会・自治会から最速の選手が選ばれ競い合います。観覧席からは、この日一番の声援が選手たちに注がれました。

三木小学校の演奏演奏どうでしょう芳水小学校の演奏
木琴演奏ダンス披露息を合わせて
特製豚汁いただきます
 昼食には、大崎第二地区委員特製の野菜やお肉など具沢山のアツアツ豚汁が参加者全員に配られると、参加者たちは、家族や地域の方たちと豚汁を囲んで団欒を楽しみながら交流を深めている様子でした。
 また、三木小学校金管バンドと芳水小学校金管バンドによる演奏が披露されると参加者たちは、子どもたちの軽快なリズムにのった演奏に酔いしれていました。ほかにも、ダンスグループSPUNKY★FED’Sが、さまざまな音楽に合わせた迫力のダンスを踊ると、観客からも手拍子がおこり会場は大いに盛り上がりを見せました。

ケツ圧測定割れるかなはじめてのお買い物
ちゃんと買えたよ届け白玉ゴール

 さて、午後の部最初の競技は、リレー形式で風船をお尻で割る「ケツ圧測定リレー」。競技に熱中して、血圧まで上げてしまう選手もいたのではないでしょうか。
 2種目目は、「はじめてのおつかい」。親子がカレーの材料を集めながらゴールを目指します。途中、親と別れて子ども一人でカゴの荷物を運ぶ姿に、観客席からは大きな声援が送られました。
 シニアと子どもに別れて対決した「紅白玉入れ」では、双方白熱した真剣勝負(ガチバトル)となりました。初戦で負けたシニアチームは、2戦目からハンデを無しにして勝負。結果、2戦目、3戦目を勝利したシニアチームに軍配があがりました。
 運動会の最終競技は、町会・自治会対抗リレー。予選から勝ち進んだ大崎地区と西品川地区の2チームが直接対決をします。大崎地区からは昨年の覇者「大崎四丁目町会」、西品川地区からはアンカーの爆発力に期待値が高い「西品川三ツ木会」。それぞれの町会員も応援していますが、予選で敗退してしまった町会・自治会も選手たちに大声で声援を送ります。終始リードをしていたのは、大崎四丁目町会。周回を重ねるごとに少しづつ差を広げ、西品川三ツ木会アンカーの猛追も振り切り見事2連覇を達成しました。

閉会挨拶協賛ありがとうございました当たり
 みんなで楽しんだ地区運動会。閉会式では、根岸会長から大崎四丁目町会にトロフィーと賞状が手渡されると、観客席からは盛大な拍手が沸きあがりました。
 そして、閉会式の後には、参加者一同待ち望んでいた「お楽しみ抽選会」が行われました。お楽しみ抽選会で配られる賞品や運動会で配られた各種目の賞品は、大崎第二地区周辺の企業や団体からの協賛によって用意されています。多数の協賛につきまして、この場をお借りして御礼申し上げます。
 さて、参加者たちは、事前に配られた抽選券に願いを託して豪華賞品の当選を狙い、読み上げられる当選番号に耳を傾けます。番号が読み上げられるたび、歓喜の声やため息で会場がざわつきました。当選した参加者は、想像以上の賞品に満面の笑顔を見せ、翌年の参加への意気込みも感じられました。

 今年度の地区委員イベントは、11月の地域交流レクリエーションや2月の冬のバスハイクがあります。また、年間を通してさまざまな企画がありますので、ぜひ、家族でお誘い合わせのうえご参加ください。

お問い合わせ

大崎第二地域センター
 電話:03-3492-2000
 FAX:03-3492-2095