トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 大崎第二地域センター > 大崎第二地域センターからのお知らせ > 第37回大崎第二地区運動会開催
第37回大崎第二地区運動会開催
更新日:平成29年10月30日










第37回大崎第二地区運動会が平成29年10月29日(日)、区立三木小学校(西品川3-16-28)で行われました。
地区運動会は、青少年の健全育成と地域コミュニティの伸展を図ることを目的とし、毎年開催され今年で37回を迎えました。みんなが楽しみにしていた運動会でしたが、当日はあいにくの雨模様となり校庭で行う予定だった競技は全て中止となってしまいました。それでもおよそ600人もの地域の方たちが体育館に集まってくれました。体育館では、金管楽器演奏や毎年恒例の「おたのしみ抽選会」が行われたほか、地区委員会特製の“とん汁”が振舞われました。
金管楽器演奏では、三木小学校の金管バンドがアニメのテーマ曲を演奏し、大人から子どもまで幅広い世代の参加者を耳で楽しませてくれました。他にも、ダンスグループ「スパンキーフェッズ」による軽快なダンスに参加者は手拍子や拍手を送り会場がひとつにまとまりました。
続いて行われた抽選会では、大崎第二地区周辺企業・団体のみなさまのご協力により折りたたみ自転車や家電製品等の豪華景品を取り揃えることができました。担当者が当選番号が読み上げると会場からは歓喜の声や、当選者を羨ましがる声、ため息などが会場内に響き渡り大いに盛り上がりました。
お昼に振舞われた“とん汁”は、大量の野菜と新鮮なお肉を秘伝のレシピで作り上げた逸品。熱々のとん汁を家族や地域の仲間たちと頬張りながら親交を深めたようでした。
大崎第二地区運動会では子どもから大人まで世代を超えて楽しめる競技を用意しております。家族や友達とぜひ足を運んでみてください。
事前準備から当日の運営、後片付けに至るまで、地域の方やボランティアなど多くの方にご協力いただきありがとうございました。
地区運動会は、青少年の健全育成と地域コミュニティの伸展を図ることを目的とし、毎年開催され今年で37回を迎えました。みんなが楽しみにしていた運動会でしたが、当日はあいにくの雨模様となり校庭で行う予定だった競技は全て中止となってしまいました。それでもおよそ600人もの地域の方たちが体育館に集まってくれました。体育館では、金管楽器演奏や毎年恒例の「おたのしみ抽選会」が行われたほか、地区委員会特製の“とん汁”が振舞われました。
金管楽器演奏では、三木小学校の金管バンドがアニメのテーマ曲を演奏し、大人から子どもまで幅広い世代の参加者を耳で楽しませてくれました。他にも、ダンスグループ「スパンキーフェッズ」による軽快なダンスに参加者は手拍子や拍手を送り会場がひとつにまとまりました。
続いて行われた抽選会では、大崎第二地区周辺企業・団体のみなさまのご協力により折りたたみ自転車や家電製品等の豪華景品を取り揃えることができました。担当者が当選番号が読み上げると会場からは歓喜の声や、当選者を羨ましがる声、ため息などが会場内に響き渡り大いに盛り上がりました。
お昼に振舞われた“とん汁”は、大量の野菜と新鮮なお肉を秘伝のレシピで作り上げた逸品。熱々のとん汁を家族や地域の仲間たちと頬張りながら親交を深めたようでした。
大崎第二地区運動会では子どもから大人まで世代を超えて楽しめる競技を用意しております。家族や友達とぜひ足を運んでみてください。
事前準備から当日の運営、後片付けに至るまで、地域の方やボランティアなど多くの方にご協力いただきありがとうございました。
お問い合わせ
大崎第二地域センター
電話:03-3492-2000
FAX:03-3492-2095