【品川第一地区】親子でLET’S海苔つけ体験 実績報告

更新日:令和7年3月24日

 令和7年3月1日(土)に青少年対策品川第一地区委員会主催の「親子でLET’S海苔つけ体験」が実施されました。参加者は67人、引率した地区委員は13人でした。今回は大田区にある大森海苔のふるさと館という施設で、施設見学や海苔つけ体験を行う事業でした。

    海苔クイズ     展示見学風景

 施設入館後、参加者は2つのグループに分かれて、施設見学・海苔つけ体験を行います。
施設見学のほうでは、まず、講座室にて施設職員による海苔のお話やDVD視聴を行い、当時の海苔づくりや歴史を学びます。次に、展示室の見学を行い、当時、海苔づくりに使用していたさまざまな機械等を見学しました。講座室に戻ってくると施設職員の方へ海苔についての質問も飛び交っており、参加者はとても関心をもっていたようでした。


    海苔づくり     
 
 そして海苔つけ体験!生海苔を板海苔に加工する体験です。実習室に入ると、海苔の香りが漂ってきます。施設職員の海苔切りの実演を見学し、そのあとはいよいよ海苔つけ体験!お水で一度、海苔を流し込むイメージを練習し、いざ本番!施設職員の補助も受けながら、参加者は皆上手に作れていました。その後、外に天日干しする体験まで行い、終了です。自分で作った海苔は後日ご自宅あてに郵送されます。みんなおいしく食べられたかな?

 事業終了後に回収したアンケート用紙には、「自分で海苔つけできて楽しかった」、「自分で作った海苔が送られてくるのが楽しみ」といった子どもの声や、「海苔の歴史を知ることができ、勉強になりました」、「このイベントを通じて、食育として子どもに海苔ができる過程を教えることができ、良い経験となりました」といった大人の声もあり、親子でとても満足度の高い事業になりました。

 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

お問い合わせ

品川第一地域センター
 電話:03-3450-2000
 FAX:03-3450-2026