トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 品川第一地域センター > 品川第一地域センターからのお知らせ > たこづくり教室 親子たこあげ大会実施報告
たこづくり教室 親子たこあげ大会実施報告
更新日:平成28年2月26日
平成28年1月9日(土)、品川第一地区委員会は品川第二地区委員会と合同で、品川第一区民集会所において、たこづくり教室を開催しました。
参加者は両地区の小学生38名で、友達や付き添いの保護者と一緒にたこ作りに挑戦しました。今回作ったのは、和紙と竹ひご、紙テープを使ってできるシンプルなたこです。それぞれ資材を組み立てたあと、和紙に好きな絵を描いて出来上がり。好きなキャラクターやきれいな景色の絵などを描き、自分だけのたこが完成しました。
参加者は両地区の小学生38名で、友達や付き添いの保護者と一緒にたこ作りに挑戦しました。今回作ったのは、和紙と竹ひご、紙テープを使ってできるシンプルなたこです。それぞれ資材を組み立てたあと、和紙に好きな絵を描いて出来上がり。好きなキャラクターやきれいな景色の絵などを描き、自分だけのたこが完成しました。


翌日平成28年1月10日(日)、東京電力品川火力発電所内広場において、品川第一地区委員会、品川第二地区委員会主催の親子たこあげ大会を開催しました。前日のたこづくり教室に参加した子どもたちをはじめ、168名の親子が参加しました。また、八潮高校の生徒がボランティアとして参加しました。
日差しが暖かくたこあげには絶好の天気となった当日、子どもたちは広場を走りながらたこあげを楽しみました。前日のたこづくり教室で作ったたこも、風を受けて空高く上がり、子どもたちは満足そうな笑顔です。
その他にもジェット風船や羽根つき、こま回しなどの昔ながらの遊びを体験。また、希望者は発電所見学に出かけ、中央管理室の見学や、火力発電所の仕組みや働く人たちを紹介したビデオの鑑賞をしました。
たこあげを始めとした正月遊びやなかなか見ることのできない発電所内の見学を思う存分楽しめたようで、参加者からは「来年も参加したい」という感想を多くいただきました。
参加された皆様、ありがとうございました。
日差しが暖かくたこあげには絶好の天気となった当日、子どもたちは広場を走りながらたこあげを楽しみました。前日のたこづくり教室で作ったたこも、風を受けて空高く上がり、子どもたちは満足そうな笑顔です。
その他にもジェット風船や羽根つき、こま回しなどの昔ながらの遊びを体験。また、希望者は発電所見学に出かけ、中央管理室の見学や、火力発電所の仕組みや働く人たちを紹介したビデオの鑑賞をしました。
たこあげを始めとした正月遊びやなかなか見ることのできない発電所内の見学を思う存分楽しめたようで、参加者からは「来年も参加したい」という感想を多くいただきました。
参加された皆様、ありがとうございました。



お問い合わせ
品川第一地域センター
電話:03-3450-2000
FAX:03-3450-2026