トップページ > 施設案内 > 区役所・地域センター > 地域センターからのお知らせ > 八潮地域センター > 八潮地域センターからのお知らせ > 親子わくわく体験会を実施(八潮地域センター)
親子わくわく体験会を実施(八潮地域センター)
更新日:令和4年7月26日
令和4年6月12日(日)、品川区青少年対策八潮地区委員会主催による
「親子わくわく体験会 行って見て味わおう!リニア&さくらんぼ」を実施しました。
山梨県山梨市にある「大沢農園」に行き、さくらんぼ狩りを行いました。
おいしいさくらんぼの見分け方などを教わり、紅秀峰や佐藤錦など数種類のさくらんぼを食べ比べました。



昼食会場の「信玄館」で山梨県名物「おざら」を食べた後、
山梨県都留市にある「山梨県立リニア見学センター」へ移動しました。
リニア開業後の山梨を舞台とした、全長17メートルのジオラマや超電導体の特性についての実験を見学したり、
磁気浮上走行が体感できるミニリニアに乗ったり、
リニアの仕組みを見て・体験して、学習することができました。

当日参加された方からは、
「子どもたちに良い体験をさせることができた」、
「さくらんぼ狩りもリニア体験館も家族で行くのは大変なので、バスツアーで参加できてとても楽しかった」
といった感想をいただきました。
ご応募・ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
主催団体 品川区青少年対策八潮地区委員会
「親子わくわく体験会 行って見て味わおう!リニア&さくらんぼ」を実施しました。
山梨県山梨市にある「大沢農園」に行き、さくらんぼ狩りを行いました。
おいしいさくらんぼの見分け方などを教わり、紅秀峰や佐藤錦など数種類のさくらんぼを食べ比べました。




昼食会場の「信玄館」で山梨県名物「おざら」を食べた後、
山梨県都留市にある「山梨県立リニア見学センター」へ移動しました。
リニア開業後の山梨を舞台とした、全長17メートルのジオラマや超電導体の特性についての実験を見学したり、
磁気浮上走行が体感できるミニリニアに乗ったり、
リニアの仕組みを見て・体験して、学習することができました。



当日参加された方からは、
「子どもたちに良い体験をさせることができた」、
「さくらんぼ狩りもリニア体験館も家族で行くのは大変なので、バスツアーで参加できてとても楽しかった」
といった感想をいただきました。
ご応募・ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
主催団体 品川区青少年対策八潮地区委員会
お問い合わせ
八潮地域センター
電話:03-3799-2000
FAX:03-3799-3310