トップページ > 施設案内 > 教育・子どもの施設 > 教育総合支援センター > 教育相談室
教育相談室
更新日:令和5年6月1日
教育相談室とは
品川区在住のお子さん(幼児・小学生・中学生・高校生)または品川区立学校在学のお子さんの教育に関する問題、悩みや心配について、本人とその保護者、および学校関係者のご相談にお応えしているところです。
例えば次のような相談に応じています
学校生活に関しての相談
幼稚園や保育園、学校へ行きたがらない
友達関係がうまくいかない
集団になじめない
困った行動の相談
落ち着きがない
暴力をふるう
何事にもやる気がない
物事に強くこだわる
お金の持ち出しや盗みをする
夜遊びや家出をする
子どものしつけなどの相談
反抗したり、親の言うことを聞かない
チック(首を小刻みに傾ける等)など気になる癖がある
おねしょが治らない
言葉が遅れている
就学や進学の相談
心身の障害や発達の遅れがある
勉強の遅れが心配
進路・進学の悩み
相談員(カウンセラー、教育相談員)
教育相談室では、教育・心理の専門の相談員が相談を担当しています。また、必要に応じて、他機関などを紹介します。
- 相談内容の秘密は厳守いたします。
- 料金は無料です。
- 教育相談室に関する質問など遠慮なくお問い合わせください。
ご相談の進め方
相談をご希望の場合には、2通りの方法があります。
電話相談
- お電話で相談したいことをお聞かせください。来室が困難な方も気軽にお電話ください。
- 電話相談の場合は匿名でも受け付けます。
来室相談
- まず電話で相談内容、連絡先等をお伝えください。おいでいただく日時をご相談のうえ決めます。
- 原則として保護者とお子さんと一緒に来室していただきます。
- 一回の相談時間は45分間です。
- 保護者の方には、相談内容を詳しくうかがい、今後どうするのがよいか、一緒に考えていきます。お子さんには、別のカウンセラーが一対一で遊び等を中心とした遊戯療法(プレイセラピー)等を行います。
- 継続して相談される場合には、次回の予約をしていただきます。原則として二週に一回、曜日と時刻を固定して進めていきます。
教育相談室
相談専用電話 03-3490-2006
相談受付
月~土曜日 午前9時~午後5時*休館日:日曜日、祝日、年末年始
所在地
- 所在地
- 品川区西五反田6-5-1 教育文化会館4階(教育総合支援センター内)
- 交通
- JR五反田駅西口から徒歩13分
東急池上線大崎広小路駅から徒歩10分
東急目黒線不動前駅から徒歩7分
JR大井町駅東口より東急バス「渋谷駅」行、大崎郵便局下車徒歩5分 - 詳細な案内図はこちら(PDF)(453KB)
お問い合わせ
教育総合支援センター 相談支援担当
電話:03-3490-2008
FAX:03-3490-2007