生垣造成費用の一部助成
更新日:2017年6月30日
品川区緑豊かな街なみづくり助成制度とは
道路に面する敷地の緑化を促進し、緑豊かな美しい街なみを創出するため、生垣・植栽をする費用や、既存の塀を撤去する費用、あるいは植込縁石やフェンスなどを設ける費用の一部を区が助成します。また、植栽について、区の職員が相談に応じます。
- 助成対象者は、次の土地を所有または管理する人です。
・ 住宅の敷地
・ 駐車場の敷地
・ 事務所・事業所の敷地
・ 工場・倉庫の敷地
・ その他、区長が必要と認めたもの
- 「品川区中高層建築物等の建設に関する開発環境指導要綱」の適用を受ける事業者および、「品川区みどりの条例」に基づく緑化計画書の提出を義務付けられた方は除きます。
- 敷地が道路に面した部分のうち、延長2メートル、幅員30センチメートル以上の植栽帯が必要です。
- 助成金額につきましては、パンフレットをご参照ください。
- 平成27年11月より、防災緑化助成の適用地区を防災関係事業を行っている範囲に拡大して実施しています。詳しくはパンフレットをご参照ください。
備考
(1)助成延長の補助率は、長さ50メートルまでは10/10、50メートルを超え100メートルまでは1/2、100メートルを超える分については1/3とします。
(2)既存塀撤去の助成延長は、植栽延長の2倍を限度とします。ただし、敷地内が既に植栽されていて、塀の撤去により、その植栽が道路から見えるようになる場合は、この限りではありません。
(3)フェンスの高さが1.1メートルを超える場合は、植栽のみが助成の対象になります。
助成を受けるための手続き
- 事前相談
着工前に細街路・隅切りの状況、植栽の形態などを確認します。 - 申請
現況図、計画図面、現況写真を添付してください。
(審査・調査) - 補助金交付決定の通知
- 工事
- 工事完了実績報告書の提出および補助金の請求
完成図面、完成写真を添付してください
(審査・調査) - 補助金の受け取り
補助金の受け取りまでには、工事完了実績報告書の提出から1ヶ月ほどかかります。
(写真)生垣助成の例

※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
お問い合わせ
公園課みどりの係
電話:03-5742-6799