消費者のための講座・教室(令和元年度の実績)
更新日:令和2年4月7日
消費者センターでは、消費者ひとりひとりが正しい知識を身につけ、自立した消費者になるよう、育成、支援する活動を行っています。
令和元年度の取り組み

→詳しくはこちら






消費生活教室
消費者が被害に遭わないための知恵や、生活に役立つ情報(衣食住や金融サービス)を提供するために、一年を通して、さまざまなテーマの講座を開催しています。開催内容は広報しながわ等でお知らせし、募集します。
令和元年度の取り組み
実施日 |
内容 |
講師 |
参加者数 |
7月12日 |
子育て世帯必見 キャッシュレス時代の家計管理術 |
ファイナンシャルプランナー 蟹山淳子氏 |
15人 |
7月31日 |
夏休み親子料理教室 やきそばモンスターパンとレタスのもみもみサラダをつくろう |
森永乳業(株) |
16組35人 |






実施日 |
内容 |
講師 |
参加者数 |
8月27日 |
おかいものゲームで「お金の使い方」を学ぼう | (公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 窪田久美子氏 山地理恵氏 |
9組18人 |
実施日 |
内容 |
講師 |
参加者数 |
10月24日 |
長生きして幸せになるために知っておきたいお金の話 |
良質な金融商品を育てる会(フォスター・フォーラム)世話人 永沢裕美子氏 |
20人 |
10月29日 |
悪質商法に要注意! 最新の情報、お伝えします!! |
埼玉県消費生活コンサルタントの会 鎌田伊津子氏 |
15人 |






実施日 |
内容 |
講師 | 参加者数 |
11月29日 |
作り置き料理の組み合わせでおも てなし料理を作ろう |
料理研究家 田口道子氏 |
20人 |






実施日 |
内容 |
講師 |
参加者数 |
2月7日 |
キャッシュレス使い方講座 |
ポイント還元事務局 関東エリア説明員 伊貝光香子氏 |
64人 |
2月21日 | キャッシュレスの基礎講座 ルールを知って賢く使いこなそう |
良質な金融商品を育てる会(フォスター・フォーラム)世話人 永沢裕美子氏 |
57人 |






実施日 |
内容 |
講師 |
参加者数 |
中止 |
捨てないで!使い切りで「食品ロス」にさようなら |
食品ロス削減料理研究家 行長万里氏 | 未実施 |
中止 |
シニア世代のワクワクインターネットライフ~スマートフォンを楽しく安全に使うために~ |
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント相談員協会 小笠原むつみ氏 |
未実施 |
お問い合わせ
消費者センター
電話:03-6421-6136
FAX:03-6421-6132