しながわ防災学校について
更新日:令和7年4月1日
しながわ防災学校は、 区民、防災区民組織、事業者のみなさまのための学校です。
しながわ防災学校では、「一般向けコース」、「防災区民組織コース」、「事業所コース」の全3コースを開講。 様々な講義や体験を通じて、防災に関する知識や技術の習得を図り、しながわの地域防災力を向上させる人材として、「しながわ防災リーダー」を育成します。
目的
区民、防災区民組織、事業者のみなさまが、品川区災害対策基本条例に示す「努め」に応じた、災害の予防・応急・復興対策で、どんな「役割」を果たすのかを知り、各対策活動を実践できるようにすることで、しながわの地域防災力の向上を図ります。
受講資格
区民の方など:区内に住所を有する方や、区内に在学している方
防災区民組織:町会・自治会等を母体として自主的に結成された防災区民組織に属して活動する方
事業者:区内で事業活動を行う法人などの団体に所属する方
各研修コース
一般向けコース
自分と家族の身を守り、地域と協力して行動できる人材を育成するためのコースです。
- Kidsサマークラス
いつ、どこで起こるか分からない地震や、急な大雨から身を守るために必要なことについて学ぶコースです。
- 一般向けコース
防災上の課題や過去の災害での教訓から、連携・協力して取り組むべき様々な課題をテーマとして設定します。
防災区民組織コース
地域の防災リーダーとして、自ら率先して行動できる人材を育成するためのコースです。
- 地域防災ベーシックコース
「しながわ防災リーダー」として必要とされる基本的な知識・技能を身につけるために、講義やワークショップなどを交えて実施します。
- 地域防災ステップアップコース
「しながわ防災リーダー」として地域を引っ張っていくために必要な知識やリーダーとしての考え方について、講義やワークショップを交えて学ぶコースです。
- 地域防災フォローアップコース
ワークショップを交えて学ぶコースです。地域防災ステップアップコースを修了した方を対象として、学習内容を定着するためのコースです。
- 地域実践コース
それぞれの地域の課題に応じた研修を実施します。(「首都直下地震に備える」、「木造密集地域の防災対策」、「避難行動要支援者避難誘導ワークショップ」、「避難所運営イメージゲーム」などのテーマから選択)
事業所コース
事業所として日頃から災害に備え、発災時は事業所の一員として災害対策を実施することができる人材を育成するためのコースです。
- 講座参加型
事業所として防災対策を進めたり、災害時に対応にあたる上で、必要な知識などについて学ぶコースです。
- 出張型
講師が事業所に出張し、講義や演習を実施するコースです。
お申込みについて
しながわ防災学校ホームページにて、募集中の講座を随時お知らせしています。
お申し込みは、しながわ防災学校ホームページ内の専用フォーム、または、電話にて(株)サイエンスクラフト(電話:03-6380-9062)へ
お問い合わせ
防災課 啓発・支援担当 電話:03-5742-6696 FAX:03-3777-1181