区民活動助成採択団体による成果報告会

更新日:令和7年1月24日

区民活動助成採択団体の成果報告会を実施します

地域課題の解決のために「自分たちができることを」と取り組む団体の事業成果報告会を行います。
活動に関心を持っていただくことや団体への寄付など、すべてが団体活動への支援につながります。
ぜひご来場ください。


日時/令和7年2月7日(金)午前9時30分~正午(途中参加・退席自由)

会場/きゅりあん 6階 大会議室

定員/20人(先着)

申込方法/2月6日(木)までに、品川区電子申請サービスか電話で地域活動課協働推進係へ
     ※手話通訳が必要な方は1月31日(金)までにご連絡ください。

内容/区民活動助成制度に採択された団体から成果報告を行います

団体名 事業名 内容
(特非)アレルギーの正しい理解をサポートするみんなの会 しながわアレルギーネットワーク アレルギーのある方が身近な飲食店で外食・中食の機会を増やせるよう、アレルギー対応を行う「協力店」の情報をまとめ、ウェブサイトで発信します。
 膠原病・リウマチ・血管炎サポートネットワーク  みんなはどうしているの?
~膠原病の交流会
 膠原病の方同士が、治療や生活のことなどを話し交流することで、孤独感や不安感を軽減させ安心できる場を提供します。
しにゃねこっ。の会 ペット同行避難体験・人とペットの防災展示体験イベントによる防災意識向上 備蓄品や持ち出し品の体験展示、ペット同行の避難体験などで、人とペットが災害時に一緒に避難できるよう防災意識を高めます。
やしおぼーず 未就学園児親子の森の居場所事業
「やしお森っこ」
未就学園児の親子を対象に、緑豊かな八潮地域の緑道周辺の散策や自然遊びのほか、親向けにはものづくり体験を行います。
あかいふうせん 地域における絵本読み聞かせボランティア事業 区内施設での読み聞かせ活動を通じ、シニアの社会貢献と多世代交流の場を作ります。
(一社)モノづくりXプログラムfor Shinagawa 地域団体デジタルサポーター育成事業 町会・自治会や地域団体を対象に、研修などを経てスキルを身に付けた地域の若者たちが、オンライン配信やホームページ作成などのデジタル支援を行います。
(一社)子ども若者応援ネットワーク品川 ヤングケアラー(若者ケアラー)の理解と、支援ネットワーク強化事業 学習会とワークショップで、若者ケアラーの実態とニーズを整理し、支援ネットワークを構築することで適切な支援につなげます。
(一社)でっこぼっこ 発達に特性傾向のある親子の健やかな学びと成長をめざした学習サポート事業 子ども一人ひとりに合う学習プログラムを一緒に考え、「その子らしく」成長できるようサポートを行います。
お問い合わせ

地域活動課 協働推進係
 電話:03-5742-6605
 FAX:03-5742-6878