地域振興基金から地域に貢献する事業に活動資金を助成

更新日:令和7年4月1日

地域振興基金を活用した区民活動助成制度のおしらせ

区民のみなさんからの寄附を積み立てている地域振興基金を活用し、広く品川区民を対象として活動しているNPO法人、ボランティア団体などを対象に、地域課題や社会的課題解決のために行う事業に対し助成します。

※地域振興基金とは
 地域課題や社会的課題解決のためにおこなっている区民活動団体の事業に資金助成を行うために、平成20年3月に「地域振興基金」を設置し、区民活動を応援するための寄附金を募り、その寄附金を地域振興基金に積み立てています。

令和7年募集について

助成コース概要
コース名 金額(千円未満は切り捨て) その他
チャレンジ助成 助成対象経費の3分の2以内で、上限50万円 本来事業以外に新規に立ち上げる事業であること
スタートアップ助成 助成対象経費の4分の3以内で、上限30万円 設立からおおむね5年以内の団体のみ申請可
トライ助成 助成対象経費の10分の10以内で、上限250万円 区の提示するテーマに即した事業であること
今回の助成総額は、550万円(予定)を上限とします。
コース別要件
 チャレンジ助成、スタートアップ助成の対象となる事業

 次のすべてにあてはまる事業
  1. 地域課題や社会的課題解決のために取り組んでいる
  2. 地域づくりを目的としている
  3. 区民の福祉などの向上に寄与する
  4. 他の制度による助成を受けていない
  5. 令和4年度以前に本制度による助成を受けていない
 実施期間 7年4月1日~8年2月28日


 トライ助成の対象となる事業

  1. 品川区における地域課題や社会的課題の解決に取り組む事業で、区が募集するテーマに取り組んでいる事業
  2. 同一事業について、他の制度による助成を受けていない
 実施期間 7年9月1日~8年3月31日


共通要件
 応募資格 

 次のすべてにあてはまる団体
  1. 品川区内において公益活動を目的として活動している団体(NPO法人、ボランティア団体等)であること
    (ここでいう公益活動とは、不特定多数の区民の利益となることを目的とした非営利の活動とする)
  2. しながわすまいるネット(区民活動情報サイト)に登録している団体であること
  3. 品川区に主たる事務所又は活動拠点を有すること
  4. 5人以上で構成されていること
  5. 令和8年2月実施予定の区民公開の成果報告会に参加できること
  6. 団体構成員相互の利益を図ることを目的とする団体(趣味サークル等)ではないこと
  7. 宗教活動または政治活動を目的とした団体でないこと
  8. 特定の公職(公職選挙法第3条に規定する公職をいう)の候補者もしくは公職にある者
    または政党を推薦、支持、反対することを目的とした団体でないこと
  9. 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する力団をいう)
    または暴力団の構成員もしくはその構成員でなくなった日から5年を経過しない者の統制下にある団体でないこと

※各助成コースの条件を満たす事業であっても、次に掲げる事業は対象外とします。
  1. 宗教活動または政治活動をともなう事業
  2. 調査、研究、成果物(冊子、記録媒体、ウェブサイト等)の作成を目的とした事業
  3. 自己資金のない事業
  4. 第二次審査日(令和7年6月23日予定)時点で、すべて完了している事業


各コースの詳細については、コース別の実施要領をご確認ください。

令和7年度トライ助成募集テーマ

 困難や生きづらさを抱える人たちを地域で支えるコミュニティづくり
  多様で複雑な困難・生きづらさを抱える人に対して、世代や属性を超えて交流できる場や人とのつながりを通して、
  地域の住民同士で支え合う仕組みづくりに取り組む事業

申請の方法(説明会・事前相談・申請書提出)

  • 募集期間

     令和7年4月16日(水) ~ 4月30日(水)


     事前相談を行ったうえ、申請書に必要な書類を添付して、地域活動課協働推進係までメールでご提出してください。

 「実施要領」および「申請書」は、同窓口でも配布しています。またこのページからダウンロードできます。

  • 説明会および助成金セミナー  ※初めて申請する団体は必ず参加してください。
日時:令和7年4月10日(木) 午後2時~午後4時
場所: 区役所第二庁舎6階262会議室
申込:品川区電子申請サービスよりお申込みください。※電話でも受け付け可。

説明会および助成金セミナーへのお申込みはこちら【品川区電子申請サービス】(別ウィンドウ表示)

  • 事前相談 ※必須

 令和7年4月16日(水) ~ 4月28日(月)午前9時~午後5時 【要予約】

 「申請書類」を作成し、事前相談を必ず行ってください。
 事前相談への参加予約は電話で地域活動課協働推進係までご連絡ください。
  

  • 申請書提出

 事前相談終了後 ~ 4月30日(水)午後5時 ※締切厳守

 「申請書類」を作成し、地域活動課協働推進係までメールでご提出してください。
 ※メール送付先:chikikat-kyodo@city.shinagawa.tokyo.jp
 ※添付データは7MBを目安にお送りください。(データが大きい場合には複数に分けてメールの送信をお願いします)

 申請書に不備がある場合や、添付書類不足・不備がある場合は申請できません。

審査・選定

お問い合わせ

地域活動課 協働推進係
 電話:03-5742-6693(直通)
 FAX:03-5742-6878