姉妹・友好都市との交流事業

更新日:令和7年3月28日

国際文化を理解し、国際社会で活躍できる力を育めるよう外国都市との国際交流を推進しています。中でも、区はゆかりのある海外都市と姉妹友好都市提携を行い定期的な交流を継続して行ってきました。1985年に、財団法人品川区国際友好協会を設立し(現在は、公益財団法人品川区国際友好協会)、民間での交流を推進するための様々な事業を実施しています。

 

 パンフレットのダウンロードはこちら(表面)(PDF : 669KB)
 パンフレットのダウンロードはこちら(裏面)(PDF : 698KB)


公益財団法人品川区国際友好協会のホームページはこちら(別ウィンドウ表示)

青少年ホームステイ(派遣・受入)、青少年語学研修派遣、姉妹・友好都市との周年事業の詳細はこちら

姉妹・友好都市締結のきっかけ
ポートランド市(アメリカ合衆国)
大森貝塚を発見したエドワード・シルベスター・モース博士の生誕地がポートランド市であるという、歴史的なつながりから提携。

ジュネーヴ市(スイス連邦)
南品川にある品川寺(ほんせんじ)の梵鐘が海外での展示会出品途中に行方不明となり、その後ジュネーヴ市アリアナ美術館で発見されたつながりから提携。

オークランド市(ニュージーランド)
島国であり、区と同様に「非核宣言」を制定しているニュージーランドを候補地として選定後、現在のオークランド市に合併されたマウントロスキル区との交流が発展し、提携。
 
区が締結している姉妹・友好都市一覧
  ポートランド市(アメリカ合衆国) ジュネーヴ市(スイス連邦) オークランド市(ニュージーランド)
交流の位置づけ 姉妹都市 友好都市 友好都市
提携日 1984年10月13日 平成3年9月9日 平成5年5月17日
面積 55.80平方キロメートル 15.89平方キロメートル 4,942平方キロメートル
人口 約69,000人 約205,000人 約1,572,000人
まちの特徴 メイン州最大の都市で、経済・文化の中心地。歴史的な街並み、美しい海岸線、高い評価を受ける飲食店などにより知られ、特に夏は避暑を求める観光客でにぎわう。 レマン湖の西端に位置し、数々の国際機関を有するスイスを代表する国際都市で知られる。 国全体の約三分の一が暮らすニュージーランド最大で、最も活気のある都市。ヨーロッパ、アジア、南太平洋、マオリの文化的多様性で知られる。

姉妹・友好都市(ポートランド市、ジュネーヴ市、オークランド市)との主な交流事業

青少年ホームステイ派遣・受入
区内に住む中学生・高校生を対象にポートランド市(アメリカ合衆国・メイン州)、ジュネーヴ市(スイス連邦)の各都市と相互派遣を行っています。
派遣・受入時に、生徒は区への表敬訪問を行います。 
青少年語学研修派遣
区内に住む中学生・高校生を対象にオークランド市(ニュージーランド)へ派遣します。ホームステイをしながら、公立学校リンフィールドカレッジに通学し、品川区用の特別プログラムで現地校教師から文化や語学などを学びます。派遣・受入時に生徒は区への表敬訪問を行います。
青少年スポーツ交流
区内に住む中学生・高校生を対象に品川区とポートランド市(アメリカ合衆国・メイン州)双方でスポーツ交流を行います。
過去には野球、バスケットボール、テニスなどで交流しました。
姉妹・友好都市との周年事業
品川区と姉妹・友好都市協定の継続について話し合うために、各都市と5年ごとに公式訪問団を相互派遣しています。
州立大学留学生の推薦
  姉妹都市であるポートランド市(アメリカ合衆国)にあるメイン州立サザンメイン大学への留学生の募集と推薦選考を行っています。
お問い合わせ

総務課 平和・国際担当
  電話:03-5742-6691
  FAX:03-3774-6356