トップページ > 環境・まちづくり > ごみ・リサイクル > 清掃事務所組織・計画・統計 > 組織構成・事業 > 地域特性を活かした清掃事業
地域特性を活かした清掃事業
更新日:令和6年11月7日
早朝・各戸収集の実施
(平成12年5月開始) |
少しでも早くまちをきれいにし、カラスによる被害を防ぐため、区内の主な商店街で、午前7時台にごみを収集します。
|
住宅地での各戸収集事業の展開
(平成14年度から拡大実施) |
・ごみの分別意識の向上やごみ減量の促進、周辺環境の美化を目的に住宅地での各戸収集事業を17年7月から区内全域で実施しています。 |
高齢者等の各戸収集の実施
(平成14年9月開始) |
70歳以上の高齢者のみの世帯あるいは障害者のみの世帯で、日常のごみ出しができない家庭を対象に、安否確認も併せた各戸収集を行っています。 |
防鳥ネットの貸し出し
(平成12年5月開始) |
集合住宅を対象にした防鳥ネット貸し出しにより、カラス対策を徹底します。管理者を定めて、品川区清掃事務所にお申し込みください。 |
品川区粗大ごみ受付センターの開設
(平成14年4月開始) |
品川区独自の粗大ごみ受付センターを開設し、併せて受付時間の延長、インターネットによる24時間申し込みも可能にしました。 |
ごみ・リサイクルカレンダーの作成
(平成13年度より開始) |
ごみ、資源の分別徹底、ごみ減量意識の向上等を目指し「品川区ごみ・リサイクルカレンダー」を作成し、地域センターや文化センター、図書館などの区の施設で配布しています。詳しくは下のリンク先をクリックしてください。 |
環境教育の推進
(平成14年4月開始) |
スケルトン車両を使った環境学習 |

お問い合わせ
品川区清掃事務所 事業係
電話:03-3490-7051
FAX:03-3490-7041