トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 環境計画・環境マネジメントシステム > 自然エネルギー活用マップ > 雨水利用設備について
雨水利用設備について
更新日:平成31年3月7日
雨水利用設備概要(例:戸越台複合施設)
1.建物に降った雨は、地下にある雨水貯留槽に蓄えられます。
![]() |
![]() |
雨どい |
排水口(校庭) |
2.雨水貯留槽が満水の場合、雨水は直接、下水管に排出されます。
![]() |
貯留槽への雨水管 |
3.地下貯留槽から雨水を汲み上げます。
![]() |
雨水ポンプ |
4.汲み上げられた雨水をろ過処理します。
![]() |
![]() |
ろ過装置 |
薬液注入装置 |
5.ろ過処理された雨水は一旦、別の槽に蓄えられ、必要に応じ屋上のタンクへ補給されます。
![]() |
![]() |
処理水ポンプ |
処理水用高架水槽 |
6.処理水はトイレの洗浄用水として利用されます。
お問い合わせ
環境課
電話:03-5742-6749
FAX:03-5742-6853