助成事業
更新日:令和6年10月25日
浸水対策事業の一環として個人住宅等に利用できる各種助成事業を行っています。
助成制度を活用して、浸水に備えましょう。
浸水対策助成案内(PDF : 309KB)
宅地内における「雨水浸透施設」の設置費用の一部を助成します。
浸透施設(雨水浸透ますや雨水浸透トレンチなど)を設置することで、下水道管へ流れる雨水を減らし、まちの浸水被害軽減につながります。
また、庭の水たまり解消や地下水の回復等にも効果があります。
令和6年4月に制度を見直し、助成上限額や助成単価を引き上げました。


雨水浸透施設設置助成案内(PDF : 648KB)
雨水浸透施設設置助成要綱改正のお知らせの詳細はこちら(PDF : 3MB)
雨水浸透施設設置助成の詳細はこちら
「雨水利用タンク」の購入費や設置工事費の一部を助成します。
屋根に降った雨を雨水利用タンクに貯めることで、下水道管へ流れる雨水を減らすことができるため、浸水被害の軽減につながります。
また、雨水を貯めることで植木への水やりや清掃などに再利用できるほか、災害時の備えにもつながるなど、様々な効果があります。
雨水利用タンク助成案内(PDF : 379KB)
雨水利用タンク設置助成の詳細はこちら
住宅・店舗・事務所の出入口等における「防水板」の設置費用の一部を助成します。
防水板は様々な水害に有効で、ご自宅等の浸水被害を抑えることができます。

防水板設置助成案内(PDF : 437KB)
防水板設置等工事助成の詳細はこちら
助成制度を活用して、浸水に備えましょう。
![]() |
雨水浸透施設設置助成
宅地内における「雨水浸透施設」の設置費用の一部を助成します。
浸透施設(雨水浸透ますや雨水浸透トレンチなど)を設置することで、下水道管へ流れる雨水を減らし、まちの浸水被害軽減につながります。
また、庭の水たまり解消や地下水の回復等にも効果があります。
令和6年4月に制度を見直し、助成上限額や助成単価を引き上げました。


雨水浸透施設設置助成案内(PDF : 648KB)
雨水浸透施設設置助成要綱改正のお知らせの詳細はこちら(PDF : 3MB)
雨水浸透施設設置助成の詳細はこちら
雨水利用タンク設置助成
「雨水利用タンク」の購入費や設置工事費の一部を助成します。
屋根に降った雨を雨水利用タンクに貯めることで、下水道管へ流れる雨水を減らすことができるため、浸水被害の軽減につながります。
また、雨水を貯めることで植木への水やりや清掃などに再利用できるほか、災害時の備えにもつながるなど、様々な効果があります。
![]() |
|||
雨水利用タンク助成案内(PDF : 379KB)
雨水利用タンク設置助成の詳細はこちら
防水板設置等工事助成
住宅・店舗・事務所の出入口等における「防水板」の設置費用の一部を助成します。
防水板は様々な水害に有効で、ご自宅等の浸水被害を抑えることができます。

防水板設置助成案内(PDF : 437KB)
防水板設置等工事助成の詳細はこちら
お問い合わせ
河川下水道課 水辺の係
電話:03-5742-6794
FAX:03-5742-6887