品川区景観審議会の区民委員募集

更新日:令和7年11月1日

品川区景観審議会の区民委員を募集します

地域の個性 および文化的な特色を活かした魅力的な景観の形成を図り、潤いと安らぎのある快適なまちづく
りに寄与することを目的に、平成22年に品川区景観条例が制定され、良好な景観の形成に関する重要な事項
を調査審議するために、品川区景観審議会を設置しております。品川区景観審議会では、客観性および公平
性の確保、多様な視点を取り入れるため、区民委員を募集します。

募集要領
区民委員募集要領(PDF : 278KB)

募集人数

1人

任期
令和8年7月~令和10年7月(予定)

  内容
  1. 景観審議会への出席(年6回程度 品川区役所で開催予定)
  2. 景観審議会での区民の立場での意見や提言

委員構成
学識経験者、区内景観関係団体の構成員、区民委員 計9人程度

  応募資格
  次のすべてにあてはまる方
  1. 品川区在住で満18歳以上の方(令和8年4月1日現在)
  2. 平日昼間の会議に出席できる方
   ※景観審議会の開催日時は、概ね2カ月前に決定します。
 
  応募方法
  提出書類 1. 2.に必要事項を記入のうえ、下記のいずれかの方法により都市計画課へ提出してください。
  • 持参(品川区役所本庁舎6階)
  • 郵送(〒140-8715 品川区広町2-1-36 品川区都市環境部都市計画課宛)
  • FAX(ファックス番号:03-5742-6889)
  • 電子申請サービス 電子申請は下のリンクからお入りください。
   ※電子申請サービスをご利用の場合は、必須項目を入力してください。
     (提出書類1. 2.の内容が入力必須項目となっています。)

     電子申請サービスによる応募はこちら(別ウィンドウ表示)

  提出書類
  1. 申込用紙
  2. 作文
  • テーマ「良好な景観づくりに必要なこと」(800字以上1000字以内で記入)
   ※申込用紙・原稿用紙は都市計画課窓口で配布するほか、以下からもダウンロードできます。
    申込用紙(WORD : 20KB)
    申込用紙(PDF : 209KB)
    原稿用紙(WORD : 154KB)
    原稿用紙(PDF : 230KB)

応募期間
令和7年11月1日(土)~令和7年12月1日(月)※午後5時 必着

選考方法
提出いただいた応募書類をもとに選考を行い、結果は令和8年1月中旬頃に書面で通知いたします。
品川区景観審議会公募区民委員選考基準(PDF : 72KB)

  スケジュール(予定)
  
令和7年
   11月1日から12月1日 公募期間
   12月上旬       選考委員会
  令和8年
   1月中旬                選考結果通知送付
   6月頃                 区民委員への説明
   7月                  審議会一回目参加

  その他
  • 選考の経緯・経過や結果についてのお問い合わせには、応じられません。
  • 提出いただいた書類は返却いたしかねますので、ご了承ください。
  • 応募いただいた際の個人情報は、本目的以外には一切使用いたしません。
  • 景観審議会の活動参加にあたり、配慮を要する方は、その旨を申込用紙にご記入ください。
   ※電子申請サービスをご利用の場合は、該当欄に記入してください。
  • 景観審議会の出席者には、区の規定による報酬をお支払いします。
お問い合わせ

都市計画課 景観担当
 電話:03-5742-6534
 FAX:03-5742-6889