トップページ > 健康・福祉 > 介護 > 設置・運営等に関する届出 > 令和6年度介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書等の提出について
令和6年度介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書等の提出について
更新日:令和6年3月27日
こちらは地域密着型サービスについてのお知らせです。
総合事業において処遇改善加算等(加算相当)を新たに算定する場合は、別途手続きが必要です。
詳しくは高齢者地域支援課介護予防推進係(電話番号03-5742-6733)へお問い合わせください。
総合事業において処遇改善加算等(加算相当)を新たに算定する場合は、別途手続きが必要です。
詳しくは高齢者地域支援課介護予防推進係(電話番号03-5742-6733)へお問い合わせください。
令和6年度介護報酬改定に伴う介護職員処遇改善加算等の一本化について
介護報酬改定に伴い、「介護職員処遇改善加算」「介護職員等特定処遇改善加算」および「介護職員等ベースアップ等支援加算」の各区分の要件および加算率を組み合わせる形で、令和6年6月から「介護職員等処遇改善加算」(以下、「新加算」という。)へ一本化されることとなりました。
制度概要等について厚生労働省ホームページをご確認の上、提出内容に遺漏の無いようご注意ください。
事業者向けリーフレット(厚生労働省作成)(PDF : 2MB)
制度概要・全体説明資料(厚生労働省作成)(PDF : 2MB)
提出書類
- 介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書
加算の算定状況に応じて下記のとおりご提出ください。
- 令和5年度末時点で介護職員処遇改善加算を算定済みの場合
介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書(別紙様式2・4・5)(EXCEL : 2MB)
(記入例)(EXCEL : 2MB)
※新加算の加算区分の検討には移行先検討・補助シート(EXCEL : 78KB)をご活用ください。(こちらは提出不要です)
※算定事業所数が10以下の事業者については、下記様式での提出も可能ですので是非ご活用ください。
【小規模事業者用】介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書(別紙様式6・4・5)(EXCEL : 815KB)
(記入例)(EXCEL : 831KB) - 令和5年度末時点で介護職員処遇改善加算を未算定の場合
【加算未算定事業者用】介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書(別紙様式7・4・5)(EXCEL : 213KB)
(記入例)(EXCEL : 184KB)
- 介護給付費算定に係る体制に関する届出書、体制状況等一覧表
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書、体制状況等一覧表(介護職員等処遇改善加算)(EXCEL : 55KB)
※例年は算定区分に変更がなければ提出不要としていましたが、令和6年度は新加算を算定する全ての事業所について提出が必要です。
※令和6年4・5月分の旧3加算(介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算、介護職員等ベースアップ等支援加算)の算定
区分を令和5年度分から変更する場合は、下記もご提出ください。
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書、体制状況等一覧表(処遇、特定処遇、ベースアップ加算)(EXCEL : 52KB)
- 注意事項
-
- 品川区外に所在する地域密着型サービス事業所で品川区の被保険者の利用を受け入れ、指定を受けている場合(みなし指定を
含む)については、当該事業所の所在地の自治体が定めた計画書の様式を利用してご提出いただくことが可能です。 - 品川区の指定を受けている事業所のサービス種別が総合事業のみである場合は、計画書の提出は不要です。
- 品川区外に所在する地域密着型サービス事業所で品川区の被保険者の利用を受け入れ、指定を受けている場合(みなし指定を
提出期限
- 電子データ(PDF・Excel形式)で提出する場合
- 令和6年4月15日(月)まで
令和5年度より、「品川区電子申請サービス」にて受付を開始しております。下記URLからご提出ください。
【品川区電子申請サービス・受付URL】
【高齢者福祉課】介護職員等処遇改善加算等 処遇改善計画書等の受付(別ウィンドウ表示)
- 郵送で提出する場合
- 令和6年4月15日(月)まで(必着)
※令和6年6月まで処遇改善加算等を算定せず、令和6年7月以降に初めて新加算を適用する場合は、適用開始月の前々月の末日までに各書類をご提出ください。
参考通知等
厚生労働省通知
お問い合わせ
高齢者福祉課
電話:03-5742-6728
FAX:03-5742-6881