肝炎ウイルス検診(B型・C型)
更新日:令和4年4月1日
B型及びC型肝炎は主に血液によって感染します。ウイルスの検査法が確立する以前は、肝炎ウイルスに汚染された注射、輸血、血液製剤の使用などで感染が起こっていたことがわかっています。しかし、本人に感染の機会の心当たりがないことや、感染しても自覚症状が無いことが多いため、感染に気がついていない人が多く存在します。
B型及びC型肝炎は、感染した状態を放置すると慢性肝炎から肝硬変、肝がんに進行する場合があります。しかし、最近ではインターフェロン等の治療によって完治が期待できるようになりました。
このため、検診で早期に発見し、早期に治療を受けることが大切です。
区では肝炎ウイルス検診を無料で実施しています。検診方法は採血による血液検査で、過去に一度も肝炎ウイルス検査を受けたことのない方が対象となります。
実施場所等については下表のとおりです。
実施場所 |
検査日時 |
結果日時 |
申込方法 |
---|---|---|---|
契約医療機関 |
診療日の診療時間内 |
各契約医療機関へお問い合わせください。 |
各契約医療機関へお問い合わせください。
|
品川保健センター 電話:03-3474-2225 |
|
|
各実施場所に予約してください。 |
荏原保健センター 電話:03-3788-7013 |
|
|
各実施場所に予約してください。 |
お問い合わせ
品川保健センター
電話:03-3474-2225
FAX:03-3474-2034
荏原保健センター
電話:03-3788-7013
FAX:03-3788-7900
健康課保健衛生係
電話:03-5742-6743
FAX:03-5742-6883