成人のがん検診・各種健(検)診
更新日:2021年4月14日
- 区では、がん検診など各種健(検)診を実施しています。定期的に受診して健康チェックをしましょう。
令和3年度健(検)診一覧(PDF : 169KB)
令和3年度がん検診等実施医療機関一覧表(品川区医師会管内)令和3年4月1日現在(PDF : 149KB)
令和3年度がん検診等実施医療機関一覧表(荏原医師会管内)令和3年4月1日現在(PDF : 125KB)
がん検診
- 区では、職場などで検診機会のない区民の方を対象に、各種がん検診を実施しています。
- がん検診は、年1回(子宮がん検診・乳がん検診・胃がんバリウム検診・胃がん内視鏡検診は2年に1回)受診できます。
- 多くのがんは、早期に発見し、適切な治療を行なえば治すことが可能です。がんの早期発見には、がん検診を毎年(子宮がん検診・乳がん検診・胃がんバリウム検診・胃がん内視鏡検診は2年に1回)受診することが大切です。自分の健康と体を守るために、定期的にがん検診を受診しましょう。
- 検診の種類や対象者等については、下記表をご確認ください。
※受診の際は、健康保険証等(本人確認ができるもの)を忘れずにお持ちください。
子宮がん検診、乳がん検診、胃がん検診(バリウム・内視鏡・リスク)については、受診券も必要となります。子宮がん検診と乳がんマンモグラフィ検診の受診券は、 偶数年齢に達する前月に区より送付しています。(受診券を紛失された方や新たに品川区へ転入された方は、乳がん検診受診券・子宮がん検診受診券再交付申込のページから再交付申請ができます。)
種類と対象者
種類 |
検査方法 |
対象者 |
自己負担額 |
会場 |
日時 |
その他 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
胃がんバリウム検診 |
バリウム投与による胃部X線検査 |
40歳以上の偶数年齢(年度末年齢)の区民 |
1,200円 | 品川区医師会 |
月曜日~土曜日 午前9時~11時 |
※祝日除く 対象者には5月下旬頃に受診券を送付。有効期限有り。 |
|
荏原医師会 |
月曜日~金曜日(不定期) 午前9時~11時30分 |
※祝日除く 対象者には5月下旬頃に受診券を送付。有効期限有り。
|
|||||
胃がん内視鏡検診
|
胃内視鏡検査 | 50歳以上の偶数年齢(年度末年齢)の区民 | 2,000円 | 契約医療機関 |
契約医療機関の指定日時 |
※予約制 |
|
胃がんリスク検診 | 血液検査 (血清ペプシノゲン検査、 血清ヘリコバクターピロリIgG抗体検査) |
50歳、55歳、60歳、 65歳、70歳、75歳(年度末年齢)で、過去に胃がんリスク検診を受けたことがない区民 |
700円 | 契約医療機関 |
契約医療機関の診療日 |
対象者には5月下旬頃に受診券を送付。有効期限有り。 詳細は、胃がんリスク検診のページをご覧ください。 |
|
子宮がん検診 | 細胞診検査 | 20歳以上の偶数年齢の女性区民 | 無料 | 契約医療機関 |
契約医療機関の診療日 |
対象者には偶数年齢の誕生日前月に受診券を送付。有効期限有。 |
|
乳がん検診
|
超音波検査 | 34~38歳の偶数年齢の女性区民 | 500円 | 契約医療機関 |
契約医療機関の指定日時 |
対象者には偶数年齢の誕生日前月に受診券を送付。有効期限有。 ※予約制 |
|
マンモグラフィ+超音波検査 |
40歳以上の偶数年齢の女性区民 | 1,000円 | 契約医療機関 |
契約医療機関の指定日時 |
対象者には偶数年齢の誕生日前月に受診券を送付。有効期限有。 ※予約制 |
||
マンモグラフィ | 40歳以上の偶数年齢の女性区民 | 500円 | 契約医療機関 | 契約医療機関の指定日時 | 対象者には偶数年齢の誕生日前月に受診券を送付。有効期限有。 ※予約制 |
||
肺がん検診 (一般コース) |
胸部X線検査 ※問診により必要な方には喀痰検査有 |
40歳以上の区民 | 無料 | 契約医療機関 |
契約医療機関の指定日時 |
※予約制
|
|
肺がん検診 (ヘリカルCTコース) |
X線断層撮影検査 | 40歳以上の区民 |
3,000円 (喀痰検査600円) |
品川区医師会 |
月曜日、火曜日、木曜日、金曜日 午前9時~11時30分、午後1時30分~3時 水曜日、土曜日 午前9時~11時30分 |
※祝日除く |
|
荏原医師会 |
月曜日~金曜日 土曜日 |
※祝日除く |
|||||
大腸がん検診 |
便潜血検査2日法 |
40歳以上の区民 |
無料 | 契約医療機関 |
契約医療機関の診療日時 |
契約医療機関で検査セットを配布しますので、受診を希望する医療機関に申し出てください。 |
|
前立腺がん検診 |
血液検査(PSA測定) | 55歳以上の男性区民 | 500円 | 契約医療機関 |
契約医療機関の診療日 |
該当なし | |
喉頭がん検診 |
ファイバースコープ検査 |
40歳以上の区民 |
500円 |
契約医療機関 |
契約医療機関の指定日時 |
|
※胃がん検診で、複数の検査の対象となっている方は、一つを選んで受診してください。
※肺がんヘリカルCT検診では、植込み型心臓ペースメーカ、および植込み型除細動器を植え込まれている方はこれらの機器に不適切な動作が発生する可能性がありますので、検診が受診できません。ご了承下さい。
※勤務先等で上記がん検診を受診されている方は、検診対象外とさせていただきます。
※契約医療機関については、下記がん検診実施医療機関をご確認のうえ、診療時間・休日等についても、直接契約医療機関・医師会にお尋ねください。
※予約が必要な検診については、契約医療機関に直接電話して予約してください。乳がん検診は、乳がん検診のページで詳細についてもあわせてご確認ください。
※検診実施時は、事故防止等のため、原則受診者お一人で検査を受けていただきます。
※乳幼児をお連れになっての受診は、医療機関により難しい場合がありますので、必ず申込時にご確認ください。
※精密検査の費用等については、保険診療に基づく自己負担となります。
眼科検診
令和元年6月より、自覚症状がなく進行する緑内障や、生活習慣や加齢によって起こるさまざまな
眼科疾病を早期発見し、早期治療するために眼科検診を実施しています。
- 対象者
- 年度内(4月~翌年3月まで)に45歳・55歳になる区民の方には6月上旬に受診券を送付しています
- 費用
- 500円
- 内容
- 問診、屈折検査、矯正視力検査、細隙灯顕微鏡検査、精密眼圧検査、精密眼底検査、眼底カメラ撮影
- 実施期間
- 6月~3月
- 受診方法
- 受診券と健康保険証等(本人確認できるもの)をもって直接受診
※予約が必要な医療機関もありますので、受診の際は、本検診の受診についてご希望の医療機関へ事前にお問い合わせください。 - 実施場所
- 区内契約医療機関(添付の実施医療機関一覧表参照)
※診療時間内での受診となりますので、事前にご確認ください。
令和2年度 品川区眼科検診実施医療機関一覧表(PDF : 271KB)
20歳からの健康診査
平成28年4月より、低年齢化傾向にある高血圧、高脂血症、糖尿病やメタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防のため、生活習慣が大きく変化する時期である20歳からの方を対象にした新たな健康診査「20歳(はたち)からの健康診査」を実施しています。
日々の健康管理とともに、定期的な健康診査の受診にご利用ください。
- 対象者
- 勤務先等で健診を受ける機会のない区民の方
- 年齢
- 20歳~39歳(4月~翌年3月末に左記年齢になる方)
- 内容
- 問診、血圧測定・血液検査・尿検査
- 実施期間
- 1年中(年1回受診できます)
- 受診方法
- 健康保険証等(本人確認できるもの)をもって直接受診
※予約が必要な医療機関もありますので、受診の際は、本健診の受診についてご希望の医療機関へ事前にお問い合わせください。 - 実施場所
- 区内契約医療機関(添付の実施医療機関一覧表参照)
※診療時間内での受診となりますので、事前にご確認ください。
20歳からの健康診査 案内パンフレット(PDF : 366KB)
- 令和2年度20歳からの健康診査実施医療機関一覧表(品川区医師会管内)令和3年3月現在( 、68.9 KB)
- 令和2年度20歳からの健康診査実施医療機関一覧表(荏原医師会管内)令和3年3月現在( 、52.3 KB)
肝炎ウィルス検診
これまで一度も肝炎ウィルス検査(B型・C型)を受けたことがない方を対象に、肝炎ウィルス検診を実施しています。
ウィルスにより引き起こされる肝炎をウィルス肝炎といいます。詳しくは肝炎ウイルスの検診のページをご覧ください。
- 対象者
- これまで一度も肝炎ウィルス検査(B型・C型)を受けたことがない方(年齢制限なし)
- 内容
- 問診、血液検査(B型肝炎ウィルス(HBs抗原)検査、C型肝炎ウィルス(HCV抗体)検査)
- 費用
- 無料
- 受診方法
- 健康保険証等(本人確認できるもの)をもって直接受診 ※品川保健センター・荏原保健センターは要予約
- 実施場所
- ・契約医療機関 ※診療時間内での受診となりますので、事前にご確認ください
- ・品川保健センター〔電話〕03-3474-2225※要予約、 ・荏原保健センター〔電話〕03-3788-7013※要予約
令和3年度肝炎ウイルス検診実施医療機関一覧表(品川区医師会管内)令和3年4月1日現在(PDF : 149KB)
令和3年度肝炎ウイルス検診実施医療機関一覧表(荏原医師会管内))令和3年4月1日現在(PDF : 125KB)
成人歯科健康診査
- 対象者
- 年度内(4月から翌年3月まで)に20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳になる
区民の方には6月上旬に受診券を送付しています。 - 実施期間
- 毎年6月~3月
- 実施場所
- 契約医療機関
※診療時間内での受診となりますので、事前にご確認ください。 - 検査内容
- 歯周病・むし歯などの健康診査、歯のクリーニング
※歯のクリーニングは、口の中の状況によっては行えない場合があります。詳しくは、受診券に同封しているご案内を
確認してください。 - 費用
- 無料
障害者歯科健康診査
障害のある方への無料の歯科健診を実施しています。
- 対象者
- 年度内(4月から翌年3月まで)に20~39歳になる区民で、身体障害者手帳・愛の手帳(東京都療育手帳)・精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方
- 内容
- むし歯や歯周病などの健康診査、歯のクリーニング
- ※歯のクリーニングは、口の中の状況によっては行えない場合があります。
- 実施期間
- 通年実施 年1回受診できます
- 費用
- 無料
- 受診方法
- お住まいの地域の歯科医師会お問い合わせ窓口にて実施歯科医院の紹介をいたしますので、下記までご連絡ください。
受付時間:平日午前9時~午後5時(年末年始等においては対応できないこともありますのでご了承ください)
地域:上大崎・五反田・大崎・大井・勝島・品川・広町・八潮 品川歯科医師会 TEL:03-3492-2535 FAX:03-3493-5056 地域:荏原・小山台・小山・平塚・旗の台・戸越・中延・豊町・二葉 荏原歯科医師会 TEL:03-3785-4129 FAX:03-3783-1948
※障害の程度や身体の状態によっては、歯科医院を紹介できない場合があります。また、歯科医院をご紹介させていただいた場合においても、受診いただいた際、身体の状態等状況によっては歯科健診を実施できない場合がありますのでご了承ください。
※上記お問い合わせ窓口では歯科医院のご紹介とともに、障害をお持ちであるため歯科医院へ通院されることに悩んでおられる方のご相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
国保基本健診(特定健康診査)・後期高齢者健康診査
品川区国民健康保険加入をしている40~74歳の方は、年に1回無料で「国保基本健診(特定健康診査)」を受診することができます。また、後期高齢者医療に加入をされている方は、年に1回無料で「後期高齢者健康診査」を受診することができます。
詳しくは以下のページをご確認下さい。
お問い合わせ
健康課
電話:03-5742-6743
FAX:03-5742-6883