歯周病
更新日:令和7年4月1日
- 日本人の成人が歯を失う原因の一位は歯周病で30~40代で急増します。歯周病は歯肉や歯を支える骨などに炎症がおこる病気です。初期は痛みなどの自覚症状がないため注意が必要です。
- 歯周病の原因菌は歯肉の血管から全身へ流れ、脳梗塞、誤嚥性肺炎、心疾患、動脈硬化、糖尿病、早産、低体重児出産などの疾患を引き起こします。全身の健康を守るためにも、自ら行う口腔ケアとともにかかりつけの歯科医院で定期的に歯科健診を受けましょう。

品川区の歯科保健事業のご案内
お役立ちリンク
歯周病の詳しい内容については、下記サイトをご参照ください。トップページ → 【番組一覧】歯周病 → <1>歯周病とは?
トップページ → 【番組一覧】歯周病 → <2>歯周病の進行と各段階の症状
トップページ → 【番組一覧】歯周病 → <5>全身との関わり
トップページ → 【番組一覧】歯周病 → <6>予防は生活習慣から
トップページ → 歯科とライフステージ → 青年期→歯周病
トップページ → 生活習慣病などの情報 → 歯・口腔の健康 → 歯周病
お問い合わせ
品川保健センター
電話:03-3474-2902 FAX:03-3474-2034
大井保健センター
電話:03-3772-2666 FAX:03-3772-2570
荏原保健センター
電話:03-5487-1316 FAX:03-5487-1320