たばことお口の健康
更新日:令和5年7月18日
- たばこの煙に含まれるニコチンや一酸化炭素の影響により、歯肉の血管収縮や酸素の供給不足で歯周病菌に対する免疫力が低下してしまいます。たばこは体の防御力のバランスを崩し、歯周病を進行させます。
- 喫煙は歯周疾患をはじめ、口腔がん、口臭、歯や歯肉および歯の修復物への着色などに大きく影響してきます。また口の中だけではなく、がんや動脈硬化、呼吸器障害など全身の疾患にも影響します。たばこの煙は、たばこの先から立ち上る副流煙のほうが毒性が強いことが分かっています。また、保護者の喫煙による受動喫煙は子どもの健康にも影響します。

品川区の歯科保健事業のご案内
お役立ちリンク
喫煙による影響について詳しくは、下記サイトをご参照ください。トップページ → 【番組一覧】口腔がん → <1>タバコは口の中にどう影響するの?
トップページ → 【番組一覧】口腔がん → <2>タバコと歯周病
トップページ → 【番組一覧】口腔がん → <3>タバコと口の健康3これはイヤ!タバコの煙の影響
トップページ → 全身とのかかわり → 禁煙がもたらすもの
お問い合わせ
品川保健センター
電話:03-3474-2902 FAX:03-3474-2034
大井保健センター
電話:03-3772-2666 FAX:03-3772-2570
荏原保健センター
電話:03-5487-1316 FAX:03-5487-1320