飼い主のいない猫との共生モデル事業について

更新日:令和6年4月1日

地域猫活動とは、飼い主のいない猫が増えないように不妊・去勢手術した上で、土地所有者の許可を得た場所で決まった時間に餌をあげ、トイレの場所を決め、清掃を徹底し、その命が全うするまで、近隣に迷惑をかけないように地域で猫を管理する活動です。

飼い主のいない猫のふん尿などによる被害やトラブルが地域で問題となり、区にも苦情や相談が寄せられています。
飼い主のいない猫は、もともとは人間に飼われていた猫で、飼い主の身勝手な理由で捨てられたり、
望まない繁殖で飼いきれず捨てられた猫が繁殖して増えたものです。
人間の無責任な行動が猫を不幸にし、人間に被害をもたらしています。
飼い主のいない猫を迷惑な存在として排除しようとしても問題は解決できません。
飼い主のいない猫の問題を解決するためには、このことを地域の問題として考え、地域の住民が主体となり、
不妊・去勢手術を施して猫が増えないようにしたうえで、エサの管理やフンの清掃などを行い、猫と人との共生を図る取り組みが必要です。
品川区では、町会・自治会の単位で地域住民合意のもと飼い主のいない猫問題に取り組む地域を「飼い主のいない猫との共生モデル地域」として認定し、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費および医療費の一部助成を行っています。

モデル地区になるためには

  • 地域内で活動の意義や目的を理解してもらい、同意を得ること
  • 地域の対象となる猫が把握されていること(認定後に活動地域の猫一覧表をご提出いただきます。)
  • 活動組織の構成員はその地域の住民であること
  • 活動の目的を理解し、趣旨に沿った行動を計画すること
  • 町会および自治会の単位で申請を行い、モデル地区の認定を受けること
 ※良好な管理がされていることの条件として、餌場、トイレの設置、複数人以上の活動員の確保、不妊・去勢手術が管理頭数の半分以上実施されていることを現地確認の後、モデル地区の申請を行っていただきます。

モデル地区の具体的な活動

  • 不妊・去勢手術の実施
  • 所有者の許可を得た場所での定時定点給餌
  • 飼い主のいない猫の頭数の把握、管理
  • 餌場、猫のトイレの清掃
  • 地域の猫の困りごとなどの相談を受ける。
  • 代表者の会議への参加(総会、講習会等)

 活動の内容はこちら(別ウィンドウ表示)

モデル地区の助成内容

不妊・去勢手術助成額(1頭につき)
 メス:25,000円(上限あり)
 オス:15,000円(上限あり)

 ※不妊手術とは、メス猫の卵巣または子宮の摘除、去勢手術とは、オス猫の精巣の摘除をいいます。
  耳カットを含みます。
 ※予算到達次第終了とします。

医療行為助成額
 医療行為:1個体につき1回のみ7,000円(上限あり)
 ※医療行為とは、譲渡を前提とした必要な検査、駆虫、混合ワクチン等獣医師が病院内で行う医療行為をいいます。

不妊去勢手術のための動物病院へのタクシー搬送費 
 病院への往復にタクシーを利用した場合に運賃の一部を助成します。
 手術費助成を申請時にタクシー領収書(原本)を添付して申請ください。
 往復4,000円(上限あり)

管理に必要な経費
 【餌、トイレ等(設置、消耗品)、周知のためのチラシ印刷発注費用、その他管理に必要と認められるもの】
  ※1 4~6月分は7月申請、7~9月分は10月申請、10~12月分は1月申請、1~3月分は3月末日までに申請。買ったものの明細が載っているレシートを添付して申請ください。
  餌代 登録いただいた地域猫1頭につき1,000円/月(上限あり)
  消耗品費 2,000円/月(上限あり)

飼い主のいない猫の適切な管理のために必要なサービスの提供
 活動地域周辺民有地等の消毒・清掃事業者の派遣(月1回)
 ボランティア保険の加入(申請時に記載した活動構成員が対象)

※上限ありとは・・・助成額の上限に満たない場合、実際にかかった金額を上限とします。

次の動物病院は受領委任払の対応ができます。
(動物病院での会計時に区からの助成金分を差し引いた負担分を支払し、区の助成金分は区から直接動物病院にお支払いする方法)

動物病院名 所在地 電話番号
1 あかつき動物病院 東大井3-16-2グレースビル101 03-6404-6049
2 荒川動物病院 小山6-25-5 03-3781-8265
3 サイトウ動物病院 南品川4-4-5 03-3458-3991

 

お問い合わせ

品川区保健所生活衛生課管理係
  電話:03-5742-9132
  FAX:03-5742-9104