介護タクシー利用補助券の交付

更新日:令和7年4月1日

移動の際に車椅子やストレッチャー等を使用するため外出困難な障害者に対し、日常生活のために必要な介護タクシーの利用料金の一部(予約料、迎車料、基本介助料)を補助する介護タクシー利用補助券(以下「利用補助券」という)を交付します。

利用補助券1枚につき、介護タクシーの乗車1回にあたり発生する予約料・迎車料・基本介助料を無料とします。
品川区が委託した介護タクシー業者で利用できます。

対象

次のすべてに該当する方

  1. 「品川区福祉タクシー・自動車燃料費助成券」の交付を受けている方
  2. 身体障害者手帳の交付を受け、下肢・体幹機能障害1~3級、視覚障害1・2級、内部障害1級のいずれかに該当する方
  3. 外出時の移動に車椅子、ストレッチャー等を使用し、介護タクシーを利用する方

手続


「介護タクシー利用補助券交付申請書」に必要事項をご記入の上、
令和7年6月30日(月)までに郵送または直接障害者支援課窓口へご提出ください。

【提出先】〒140-8715 品川区広町2-1-36
     品川区福祉部障害者支援課障害者支援係


「介護タクシー利用補助券交付申請書」は以下のリンクからダウンロードできます。
介護タクシー利用補助券交付申請書(第2号様式)(.pdf、55KB)

記入方法については、以下の記入例をご参照ください。
介護タクシー利用補助券交付申請書記入例(.pdf、87KB)


※令和7年7月1日(火)以降ご申請いただく場合は、直接障害者支援課窓口へ身体障害者手帳を持参してください。
※「品川区福祉タクシー・自動車燃料費助成券」の交付を受けたことがない方は、事前に申請が必要となります。
  詳しくは、下記ホームページをご確認ください。
  福祉タクシー・自動車燃料費助成券の交付

交付内容


月あたり 4枚

※令和7年度については、利用補助券の有効期間が令和7年7月1日~令和8年3月31日のため
 最大交付枚数は36枚(9カ月分)となります。

交付方法


令和7年6月30日(月までに申請のあった方については、対象となる方へ7月中旬頃に利用補助券36枚を簡易書留で送付します。
お問い合わせ

障害者支援課 障害者支援係
電話:03-5742-6707
FAX:03-3775-2000