トップページ > 健康・福祉 > 障害のある方へ > 施設・障害者グループホーム > 障害者グループホームの開設の流れ等について
障害者グループホームの開設の流れ等について
更新日:令和4年4月1日
障害者グループホーム事業
障害者グループホームの開設の流れ
相談窓口
(1)グループホームの申請、運営、制度について
障害者グループホームについて、東京都では説明会を開催しております。開設を希望する事業者は必ずご参加ください。なお、説明会資料は東京都福祉保健局ホームページ(別ウィンドウを開く)にて掲載されていますので、ご一読ください。
担当:東京都福祉保健局障害者施策推進部地域生活支援課居住支援担当
電話:03-5320-4151
(2)利用者の見込み等について
予定されているグループホームの事業計画等を作成のうえ、下記担当までご相談ください。
なお、東京都への指定申請の際に、品川区への相談状況等を記載した「関係機関相談状況確認書及び議事録」の提出が必要となります。
担当:品川区福祉部障害者施策推進課障害者施設計画担当
電話:03-5742-7699
(3)障害者グループホームの開設補助について
品川区では、障害者の方が地域で安心して暮らすための生活の場を確保するため、社会福祉法人、医療法人、特定非営利活動法人等が設置するグループホームの整備に係る費用の一部(東京都が交付する施設整備費補助で不足する分)を補助します。詳細は障害者グループホームの開設補助についてをご確認ください。
担当:品川区福祉部障害者施策推進課障害者施設計画担当
電話:03-5742-7699
(4)建築基準法に関すること(建物の用途変更等)について
計画図および既存の状態が分かる図面等、必要な資料をご持参の上、下記担当までご相談ください。
担当:品川区都市環境部建築課審査担当(意匠)
電話:03-5742-6769
(5)開設が決まった後の連絡先
グループホームの利用申請等のご相談については、下記担当までご相談ください。
担当:品川区福祉部障害者支援課障害者相談支援担当
電話:03-5742-6711
(6)その他
グループホーム用の物件をお探しの場合には、東京都グループホーム情報バンク(別ウィンドウを開く)を活用するなどの方法があります。
お問い合わせ
障害者施策推進課 障害者施設計画担当
電話:03-5742-7699
FAX:03-3775-2000