トップページ > 健康・福祉 > 障害福祉サービス事業者等の方へ > 障害者グループホームの開設・運営支援 > 障害者グループホーム支援事業
障害者グループホーム支援事業
更新日:令和7年4月1日
障害者グループホーム(以下「グループホーム」といいます。)を品川区内で新規に開設する場合に、共同生活住居の開設準備に係る経費や運営費用の一部を補助します。
所在地が都内にあるグループホームを対象とする助成(都加算に関する助成)
項目 | 内容 |
---|---|
運営費の助成 | 運営を支援するための助成です。 |
夜間支援に対する助成 | 夜間支援を行った場合の助成です。 |
施設借上費の助成 | 主たる対象が精神障害者であるグループホームの入居者が、居住する居室の家賃に対する助成です。 |
通過型グループホームに対する助成 | 東京都知事が指定した通過型グループホームの運営を支援するための助成です。 |
精神科医療連携体制に対する助成 | 精神科医療との連携を行う体制を整備するために必要な経費を助成します。 |
- 申請書様式や申請方法などの詳細はこちら
所在地が区内にあるグループホームを対象とする助成(都加算以外に関する助成)
1.開設準備経費の助成
社会福祉法人等が品川区内に障害者グループホームの共同生活住居を開設する場合に、その開設準備に係る経費を助成します。
項目 | 対象 | 補助金額(上限額) | 内容 |
---|---|---|---|
家屋借上費 | 主たる対象を知的障害、身体障害または難病患者等とする共同生活住居 | 都補助基準額(※)の4分の1 | 家屋借上げに要した権利金、礼金、仲介手数料 |
開設準備経費(1) | 主たる対象を知的障害、身体障害または難病患者等とする共同生活住居 | 都補助基準額(※)の4分の1 | 開設に要した事務費(賃金、職員研修費)物品購入費など |
開設準備経費(2) | 主たる対象を精神障害とする共同生活住居 | 309,000円 | 開設に要した備品購入費および備品購入に伴う設備工事費 |
(※)都補助基準額は、東京都知的・身体障害者等グループホーム等開設準備経費等補助金(別ウィンドウ表示)をご確認ください。
- 申請書様式や申請方法などの詳細はこちら
2.整備促進助成
項目 | 内容 | 補助金額(条件) |
---|---|---|
有資格者配置助成 | 3年以上の実務経験のある看護師、精神保健福祉士、臨床心理士、介護福祉士等の有資格者を配置する場合に助成します。 | 1人あたり月額10万円 (1グループホームにつき2人まで) |
開設時施設借上費助成 | 精神障害者グループホームの開設後6カ月間の空室居室分施設借上費を助成します。 | 月額69,800円 |
- 補助要件 ※整備促進助成については、次の要件を満たしている必要があります。
- 入居者は原則として品川区が支給決定または措置決定をしている方であること。
(他自治体が支給決定または措置決定した方が入居する場合は助成対象外です。) - 全入居者の障害支援区分の割合が、知的障害者にあっては区分3以上が2分の1以上、精神障害者にあっては区分2以上が2分の1以上であること。
お問い合わせ
(1)都加算に関する助成・整備促進助成
障害者支援課 障害給付事務係
電話:03-5742-7858
FAX:03-3775-2000
(2) 開設準備経費の助成
障害者施策推進課 障害者施設計画担当
電話:03-5742-7699
FAX:03-3775-2000