障害児通所支援事業の指定申請

更新日:令和7年3月1日

障害児通所支援事業は、児童福祉法に基づく法定事業です。
開設にあたっては、障害についての理解を深め、法の趣旨や関係法令等を理解し、経営面も含めて適切に運営できるかを十分に検討してください。
また、東京都障害者サービス情報に掲載されている手引き等については、必ずご確認ください。

参考資料
指定の流れ(PDF : 177KB)
指定のしおり(PDF : 617KB)

東京都の指定協議説明会へ参加

障害児通所支援事業所の開設を検討している事業者の方は、東京都が開催する「東京都障害児通所支援事業所指定協議説明会」へ参加してください。
この説明会への参加を前提として、指定協議を進めていきます。

なお、開催日程や参加の手続きについては、東京都障害者サービス情報(別ウィンドウ表示)にてご確認ください。

事前面談(要予約)

「東京都障害児通所支援事業所指定協議説明会」に参加後、指定を希望する月の5カ月前までに品川区役所にて面談を行い、事業所開設の経緯、
品川区での開設理由、人員体制、物件・設備の状況、具体的な療育内容等について詳しくお聞きします。
必ず事前に面談日時を予約のうえ、必要書類をご提出ください。ご連絡なく来庁された場合は、面談できません。

※事業所の管理者および児童発達支援管理責任者の方へも面談します。
※開設を希望する事業者との面談になるため、フランチャイズ等の第三者の同席はお断りします。

必要書類
事前調査票(EXCEL : 39KB)
事前調査票チェックリスト(EXCEL : 27KB)
設備基準チェックリスト(EXCEL : 22KB)
収支予算書(EXCEL : 27KB)
・その他(候補物件の図面、レイアウト、療育プログラム、研修計画等)

申請書の提出

指定を希望する月の3カ月前までに、郵送または窓口持参にて必要書類をご提出ください。
なお、書類が揃わない場合は、指定開始日が希望日から遅れる場合があります。

提出書類
指定申請書類一式(EXCEL : 357KB)

現地確認

申請書類の受領後、指定を希望する月の前月に区担当職員が事業所を訪問し、利用者の安全確保や受け入れ体制の整備等を確認します。
なお、現地確認の日程は事前調整いたします。

指定

毎月1日付での指定となります。

※書類の提出や工事等に遅れが出た場合は、指定を希望する月に指定できない場合があります。
お問い合わせ

障害者施策推進課 計画推進係
電話:03-5742-6762
FAX:03-3775-2000