在宅医療に関すること
更新日:令和7年7月4日
年を重ねると、医療や介護を利用することが増えてきます。
ご自宅や施設で安心して過ごすための情報をお伝えします。
品川区介護・在宅医療・障害福祉情報サイトで、在宅療養に関する医療や福祉に関する情報をお伝えしています。
品川区 介護・在宅医療・障害福祉情報(別ウィンドウ表示)
【在宅医療について】
在宅医療について(別ウィンドウ表示)
• 在宅医療とは何か
• 医療・介護・福祉の専門職の業務内容紹介
• 在宅医療で困ったときの対処法
医療機関検索機能
区内にあるお近くの医療機関を探せます(掲載を希望する医療機関が登録されています)
医療機関等名簿デジタル版(別ウィンドウ表示)
• 病院
• 診療所
• 歯医者
• 薬局
• 訪問看護ステーション
【介護保険について】
介護について(別ウィンドウ表示)
【障害福祉について】
障害福祉について(別ウィンドウ表示)
品川区療養生活支援ガイドブック「よくわかる在宅医療&介護」
在宅療養に関する情報が載っています。
住み慣れた地域で、いつまでも安心して暮らせますように、ぜひお手元に置いてご活用ください。
【ガイドブックの内容】
• 在宅医療を支えてくれる人々の紹介
• 自宅で受けられる医療や介護サービスの説明
• 緊急時の連絡先リスト
• ご自身の療養に関する希望を書き込めるページ
• 相談・申請窓口
【配布場所】 次の場所で無料でお渡ししています。
• 福祉計画課の窓口
• 高齢者福祉課の窓口
• 在宅介護支援センター など
【緊急連絡先、療養の希望について】 緊急連絡先や療養の希望を書き込めるページのみを用意しました
活用例
• 記載した情報に変更があった
• 外出時の持ち歩き
• ベッドサイドに掲示する
• 非常用持ち出しバックに入れる など
【ガイドブック ダウンロード】
一括
よくわかる在宅医療&介護(PDF : 8MB)
分割
表紙~はじめに(PDF : 359KB)
目次(PDF : 144KB)
在宅医療について(PDF : 926KB)
受けられるサービス(PDF : 2MB)
いざというときのために(PDF : 2MB)
いざというときの連絡先(PDF : 361KB)
相談・申請先窓口(PDF : 196KB)
見開き印刷用 A3判(P31~32)(PDF : 126KB)
両面印刷用 A4判(P31~32)(PDF : 127KB)
リーフレット「退院後の安心な暮らしのために」
入院はご本人・ご家族にとって不安が多いものです。
退院後、からだの状況によっては、これまでどおり生活から生活様式の変更が必要な場合があります。
そのため、入院中または入院前から、医療スタッフや介護支援担当者に退院後の生活について相談しておきましょう。
退院後も安心して生活ができるように、ぜひ、このリーフレットをお役立てください。
【リーフレットの内容】
• 入院中にすべきこと
• 退院に向けての準備
• 退院後の生活支援
• 医療と介護の専門職について
• ACPについて
【配布場所】 次の場所で無料でお渡ししています。
• 福祉計画課
• 高齢者福祉課の窓口
• 在宅介護支援センター など
【リーフレット ダウンロード】
退院後の安心な暮らしのために(PDF : 844KB)
お問い合わせ
福祉計画課 介護・医療連携担当
電話:03-5742-9125(直通)
FAX:03-5742-6797