企業主導型保育事業について

更新日:令和5年8月17日

地域枠のある品川区内の企業主導型保育事業

施設名 

所在地 

設置者 

運営開始月 (予定)

照会先(電話番号)

ともともらんど   

東品川2-3-10 1F (株)もりとも    平成30年3月 03-6433-9137

Ange Garden Nursery&School荏原園

荏原4-7-3 (特非)世界の文化交流協会 平成30年3月 03-5751-7166

けめともの家・キッズ西大井

西大井2-4-14 (株)ケアメイト 平成30年1月  03-6303-8085
ニチイキッズ目黒駅前保育園

上大崎4-4-2

(株)ニチイ学館 平成30年4月 03-5436-6335
KBCほいくえん大井町

二葉1-8-20

(株)東急キッズベースキャンプ 平成30年4月 03-6426-1315
kidsroomにっし―西品川園

西品川2-18-11 2F

三輝(株) 平成30年1月 03-6421-7166
保育所ちびっこランド大井町駅前園 大井4-10-3 1F (同)未来キッズ 平成30年6月 03-6429-7300
まほうの保育園東大井 東大井4-7-9 1F (株)HIROLINE 平成31年1月 03-3471-7731
とごきしゅコスモ保育園 平塚2-11-1 1F (株)コスモズ 令和3年3月 03-3788-1414
パール保育園    豊町6-24-1  (株)ジュエリーバウレット 令和3年4月    03-6426-2823
ネスインターナショナルスクール五反田校 西五反田7-10-4 1F ネスグローバル(株) 令和3年10月 03-6908-9076
めでぃかるキッズ 平塚3-3-9 1F (医)鳳優会 令和3年4月 03-6426-6242

地域枠の数や申込方法等、各施設の詳細については、直接、上記の照会先(電話番号)にお問い合わせください。

企業主導型保育施設の利用状況の報告等について(運営事業者の方へ)

幼児教育・保育の無償化に伴い、企業主導型保育事業を実施する施設(以下、「企業主導型保育施設」という)においては、利用者の居住する区市町村へ利用状況を報告する必要があります。

途中入退園時の利用報告

令和元年10月以降に、企業主導型保育施設の利用を開始(入所)したときは「利用報告書」を、利用を終了(退所)したときは「利用終了報告書」を提出する必要があります。原則として、事業者が、児童の保護者に各様式を配布し、必要事項を記入した後に回収し、品川区へ提出してください。

利用開始時の報告
【提出書類】企業主導型保育事業利用報告書(Excel、17KB)
【提出期限】入園日の属する月内
【提出方法】原則として、利用者が記入した「利用報告書」を各施設において月ごとに取りまとめのうえ、提出期限までに郵送もしくは窓口持ち込みにより、区へ提出してください。ただし、施設での取りまとめができない利用者については、当該利用者に対して、提出期限までに区宛てに提出するよう依頼してください。
【提出先】 〒140-8715 品川区広町2-1-36 第二庁舎7階
      品川区 子ども未来部 保育支援課 私立支援担当

利用終了時の報告
【提出書類】企業主導型保育事業利用終了報告書(Excel、16.8KB)
【提出期限】退園後1カ月以内
【提出方法】上記、利用開始時の報告 に同じ。
【提出先】 上記、利用開始時の報告 に同じ。

※「利用報告書」及び「利用終了報告書」の提出は、利用児童の年齢、無償化の対象となる児童か否かに関わらず、すべての利用児童について行ってください。ただし、「一時預かり事業」「病児保育事業」のみを利用している児童については、提出は不要です。
※品川区外に居住する利用者の情報については、当該利用者が居住する市町村に報告が必要です。書式や提出期限等については、当該自治体にお問合せください。
※当該利用者が企業主導型保育施設を利用中に転居し、居住する市町村が変わった場合には、その都度、転居先の区市町村へ「利用報告書」の提出が必要です。

各年4月に企業主導型保育施設において必要な報告

令和2年度以降、企業主導型保育施設は、以下により区へ各年4月1日時点の利用状況を報告してください。なお、品川区内の企業主導型保育施設については、別途区より報告依頼の通知を送付する予定です。

【提出書類】企業主導型保育事業利用状況報告書(Excel、24.0 KB)

お問い合わせ

保育支援課 私立支援担当
電話 :03-5742-6723
FAX:03-5742-9178