青少年長崎平和使節派遣

更新日:令和7年4月21日

令和7年度派遣生募集は締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。



令和7年度長崎平和使節派遣生を募集します。必ず募集要領をお読みの上、以下の申し込み方法よりお申込みください。

募集要領はこちら(PDF : 444KB)

派遣日程 令和7年8月8日(金)~10日(日) 2泊3日
派遣場所 長崎県長崎市
内容 平和祈念式典への参加、原爆資料館の見学、被爆体験者講話の聴講などを通して、平和の尊さや大切さについて学びます。

(参考:令和6年度実施内容)
 第1回事前学習会(自己紹介、事業概要説明、グループ決め・テーマ設定、事前学習など)
 第2回事前学習会(自己学習してきた内容の共有、区内在住の被爆2世に方による講話、派遣期間中の行程説明など)

 8月8日:被爆体験者講話聴講、戦争疑似体験、被爆建造物等フィールドワーク、平和のキャンドル作り
 8月9日:平和祈念式典参列、平和学習、長崎原爆資料館見学
 8月10日:碑めぐり

 事後報告会(広島、長崎派遣生がグループごとに成果報告)
申込方法
電子申請からの申し込みはこちらから(別ウィンドウ表示)
R7長崎電子申請

※郵送の場合は、住所・氏名(ふりがな)・生年月日・職業(勤務先)・学校名(学年)・電話番号・志望動機、自分が考える平和とは(共に300字程度)、18歳以下は保護者の氏名・電話番号を記入して、下記の問い合わせ先にお送りください。


募集締め切り:令和7年5月19日(月) 消印有効(郵送の場合)
対象
  1. 区内在住、在学または在勤で、中学生以上29歳までの方
    ※18歳以下は保護者の同意(派遣決定後同意書提出)を得ている方(保護者の方に確認する場合があります。)
  2. 事業の計画に従って、他の参加者と協力し、規律ある団体行動ができる方
  3. 事前学習会(6月30日、8月1日)と事後報告会(8月29日)に参加できる方
  4. 派遣決定者の方は、区が指定する期日までに、参加費を納められる方
    (参加費:30,000円 交通費、宿泊費込、そのほか自己負担有り)
  5. 定員:6人(書類審査のうえ抽選)
注意事項
  1. 本事業の模様は、ケーブルテレビ品川(YouTube品川区公式チャンネル「しながわネットTV」も含む)等の放映、広報しながわ・本派遣事業の記録冊子等への写真掲載で使用する予定です。本事業の応募をもって、これに同意いただいたものとさせていただきます。
  2. 天災や感染症の流行等により事業の中止もしくは内容を変更する場合があります。
過去の事業の様子

品川区では「非核平和都市品川宣言」普及事業の一環として、次代を担う青少年の方々が平和の尊さや大切さについて学ぶ機会を提供するため、被爆地である長崎に毎年平和使節団を派遣しています。


(令和6年度の様子)


   

2024(令和6)年度 平和使節派遣レポート(PDF : 7MB)


関連動画:【動画】しながわネットTV「広島・長崎平和使節派遣事業」(令和7年3月制作)(別ウィンドウ表示)
     【動画】しながわネットTV「あの悲劇を繰り返さないために…青少年長崎平和使節派遣」(令和元年9月制作)(別ウィンドウ表示)
お問い合わせ

総務課平和・国際担当
 電話:03-5742-6691
 FAX:03-3774-6356