5.17 「品川区・区内三消防署合同水防訓練」を実施 実際の風水害を想定し職員の活動技能向上を図る

更新日:令和7年5月13日


 区は消防署・消防団等と合同の水防訓練を令和7年5月17日(土)、しながわ中央公園西側(西品川1-27)、勝島運河(東大井1-13)、西大井広場公園(西大井1-4-10)の3会場で実施します。

 この訓練は、梅雨時期や集中豪雨、台風シーズンを前に、浸水等による区民の生命・身体・財産等の被害の軽減および水防部隊の活動技術の向上を図ることを目的としています。これまでは、地域の方々に区・消防・関係機関の風水害対応を理解していただく要素の強い訓練を実施してきました。昨年度より、風水害の対応に必要な職員の防災活動能力を向上するための実践的な訓練を実施します。

 訓練には、品川区職員、品川区内三消防署・三消防団、東京都建設局第二建設事務所、品川建設防災協議会、東京都下水道局から総勢約180人が参加する予定です。

 西大井広場公園会場では、災害廃棄物の仮置き場を想定した実践的な訓練のほか、今回初めてトイレトラックと汲み取り用のバキュームカーとの連携訓練を実施します。トイレトラックは断水時のトイレ不足解消を目的に、23区で初めて導入。同時に、全国で助けあいの輪を広げるプロジェクトである「災害派遣トイレネットワーク」に参画し、自治体間での相互支援体制を構築しています。

【各会場 午前9時30分~11時10分(予定)】
1. しながわ中央公園西側 土のう積み訓練、排水ポンプ取扱い訓練、倒木切断訓練、水圧体験訓練
2. 勝島運河 救命ボート操作訓練、排水ポンプ車取扱い訓練
3. 西大井広場公園 災害廃棄物処理活動訓練

※こちらの情報は、上記日付による報道機関向けのプレスリリースを掲載したものです。現在の事業等と内容が異なる場合がございますのでご了承ください。