トップページ > プレスリリース > 2025年プレスリリース > 6.6 八潮学園で中学生防災教育特別授業をメディア公開 「しながわ防災ジュニアプロジェクト」未来の共助リーダー育成へ
6.6 八潮学園で中学生防災教育特別授業をメディア公開 「しながわ防災ジュニアプロジェクト」未来の共助リーダー育成へ
更新日:令和7年6月2日
区は、令和7年6月6日(金)、八潮学園で、中学生を対象とした新たな防災教育「しながわ防災ジュニアプロジェクト」をスタートします。同日公開の特別授業では、8年生(中学2年生)約80人を対象に自身の命を守るための行動などについて、説明します。
本プロジェクトは、区立中学校および義務教育学校(後期課程)全校を対象に、地域の共助の担い手となり得る中学生の防災教育を、区・学校・企業が協力し、強化する事業です。教材は、防災課が教育委員会と連携し、企業協賛を得て独自制作。区内の被害想定や災害時のリスクを始め、家族防災会議の方法や協賛企業提供の防災コラムなどを盛り込んでいます。他にも、風水害リスクを可視化した防災マップ、携帯トイレなどを配布することで、中学生の防災意識の強化を図ります。
今回、重点校として選定したのは、八潮学園と大崎中学校の2校で、今後1年間にわたり、防災課も協力し、授業を実施します。区は、この取組を通じて家庭や地域にも防災意識が波及することにより、自助力・共助力の底上げを目指します。
■特別授業の実施概要
日時:令和7年6月6日(金)
午後1時35分~2時25分
対象:8年生(中学2年生) 約80人
集合:午後1時15分 八潮学園正門前
会場:八潮学園 2階 ランチルーム
※こちらの情報は、上記日付による報道機関向けのプレスリリースを掲載したものです。現在の事業等と内容が異なる場合がございますのでご了承ください。