トップページ > プレスリリース > 2025年プレスリリース > 7.29品川女子学院中高生が区職員向けに研修実施 生理の正しい知識と配慮を学ぶ
7.29品川女子学院中高生が区職員向けに研修実施 生理の正しい知識と配慮を学ぶ
更新日:令和7年7月22日
区は令和7年7月29日(火)、品川区中小企業センターにおいて、職員向けの研修「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ研修~みんなに知ってほしい生理のはなし~」を実施します。講師は、品川女子学院の中高生有志団体「CLAIR.(クレア)」のメンバーが務めます。
本研修は、令和6年4月に施行した「品川区ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会を実現するための条例」の基本理念の一つである「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)の尊重」を職員が理解し、業務や災害対応等に活かすことを目的としています。性別を問わず、生理に関する正しい知識と配慮の視点を学ぶ機会とします。
「CLAIR.」は、生理に関する正しい理解の普及や偏見の解消を目指し、学校や企業での出張講義やSNSでの情報発信などを行っています。今年1月には、産婦人科医監修のもと、同団体が協力した図書「女子中高生が教える 男子にも知ってほしい生理の話」も出版されました。
今回の研修では、若い世代の視点から語られる講義やロールプレイを通じて、受講する区職員が生理をより身近なテーマとして捉え、職場や地域での実践的な理解につながる機会と捉えています。
【リプロダクティブ・ヘルス/ライツ研修実施概要】
日 時:令和7年7月29日(火)午後1時30分~3時30分
会 場:品川区中小企業センター(西品川1-28-3) 2階 中講習室
内 容:生理に関する基本的な知識について、区職員に講義・ロールプレイ等を実施
※こちらの情報は、上記日付による報道機関向けのプレスリリースを掲載したものです。現在の事業等と内容が異なる場合がございますのでご了承ください。