品川区第三期データヘルス計画・品川区第四期国保基本健診等実施計画

更新日:令和7年11月12日

品川区第三期データヘルス計画・品川区第四期国保基本健診等実施計画について

 品川区国民健康保険では、健康・医療情報を活用し効率的で効果的な保健事業を実施していくため、令和6年度から令和11年度までの6年間を計画期間とする品川区第三期データヘルス計画・品川区第四期国保基本健診等実施計画を策定しました。

品川区第三期データヘルス計画・品川区第四期国保基本健診等実施計画(PDF : 5MB)
【概要版】品川区第三期データヘルス計画・品川区第四期国保基本健診等実施計画(PDF : 369KB)
【概要版】品川区第三期データヘルス計画・品川区第四期国保基本健診等実施計画(読み上げ原稿)(WORD : 17KB)

データヘルス計画における保健事業について

「糖尿病性腎症重症化予防事業」について

品川区国保医療年金課では、「品川区第三期データヘルス計画」に基づき、「糖尿病性腎症重症化予防事業」を令和7年度から開始しました。

事業の目的
・糖尿病が重症化するリスクのある国民健康保険被保険者のうち、医療機関未受診者や受診を中断された可能性のある方々に適切な治療等を受けていただけるよう、受診を勧奨します。
・対象者に行う検査の結果を踏まえ、治療の継続や区が実施する保健指導事業をご利用いただくことで、生活習慣を改善することで治療効果を増進し、糖尿病性腎症の重症化予防や他の疾病を含めた疾患リスクの低減を目指します。

対象の方へお送りした通知物
令和7年10月に、対象の方へ以下の通知物を発送しました。

  受診勧奨通知サンプル01.jpg  受診勧奨通知サンプル02.jpg


<送付対象者>
「糖尿病性腎症重症化予防プログラム」(令和6年3月28日改定)(日本医師会 日本糖尿病対策推進会議 厚生労働省)の考え方に沿って抽出した方
厚生労働省のページはこちら(別ウィンドウ表示)

「生活習慣病医療受診勧奨事業」について

 品川区国保医療年金課では、品川区データヘルス計画に基づき、平成28年度から「生活習慣病医療受診勧奨事業」を実施しています。
事業の目的
 生活習慣病の早期治療開始および治療中断者の治療再開を促すため、高血圧・糖尿病・脂質異常が疑われる未治療者に対し、受診を勧奨します。

対象の方へお送りした通知物
令和7年10月に、対象の方へ以下の通知物を発送しました。

  勧奨通知サンプル03.jpg

<送付対象者>
令和6年10月から令和7年8月までに国保基本健診を受診した方のうち、「標準的な健診・保健指導プログラム(令和6年度版)」(厚生労働省)における基準に該当する方。
厚生労働省のページはこちら(別ウィンドウ表示)

個人情報の取扱いについて


 保健事業において診療報酬明細書や国保基本健診記録などの個人情報を活用することは、国民健康保険法や高齢者の医療の確保に関する法律等に基づく保険者の事務に当たって、医療保険者(区)として法令上通常想定される目的内の利用とされています。

過去の計画・中間評価

品川区第二期データヘルス計画・品川区第三期国保基本健診等実施計画
品川区国民健康保険では、健康・医療情報を活用し効率的で効果的な保健事業を実施していくため、平成30年度から令和5年度までの6年間を計画期間とする品川区第二期データヘルス計画・品川区第三期国保基本健診等実施計画を策定しました。

品川区第二期データヘルス計画・品川区第三期国保基本健診等実施計画(PDF : 4MB)
品川区第二期データヘルス計画・品川区第三期国保基本健診等実施計画【資料編】(PDF : 3MB)

品川区第二期データヘルス計画・品川区第三期国保基本健診等実施計画 中間評価
品川区第二期データヘルス計画・品川区第三期国保基本健診等実施計画について、中間年度にあたる令和2年度に指標・目標値などの進捗状況や保健事業の取組などについて中間評価を行いました。

品川区第二期データヘルス計画・品川区第三期国保基本健診等実施計画 中間評価(PDF : 2MB)

 ▶国保基本健診・国保保健指導・計画等

お問い合わせ

国保医療年金課 保健指導係
電話:03-5742-6902
FAX:03-5742-6876

Adode Reader

本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。